
生後11ヶ月男の子、食事中歩き回ってしまって食べさせるのが大変です。…
生後11ヶ月男の子、食事中歩き回ってしまって食べさせるのが大変です。
食事の時間にイライラしてしまいます。
何でもさわりたい頃だと思うのでなるべく手掴み食べも出きるようにしていますが、椅子に座らせても抜け出してしまい手掴みした手であちこち触りながら動き回るので食べさせるのも、掃除も大変で、余裕がないとイライラしてしまいます。
子どもに当たらないよう気を付けてはいますが、やっぱり語調が強くなっていってしまうこともあります
みんなそうだとはおもうのですが、こんなに動き回るのは普通のことなのでしょうか?
また食べさせるとき、どのようにしていますか?
- こっと(生後11ヶ月)

みかん
3歳くらいまでは仕方ないと諦めました😅
5歳くらいで、最後まで座ってられるようになった記憶です🤔

はじめてのママリ🔰
うちはベルトで固定してるので、その場で立ち上がることも抜け出すこともできません😂
おやつの時はベルトのないイスなので、立ち上がることはありますが、都度座らせてます。

はじめてのママリ🔰
うちもめちゃくちゃ動き回るので、ベルト付きの椅子にして、ご飯の時はテレビ消す、目の入るところにおもちゃは置かない、を徹底してます!
それでもダメな時はご飯を強制終了してます!

はじめてのママリ🔰
うちも1歳はウロウロしてました!ニコニコご機嫌のお口にシュッて入れてました
2歳で立ち上がった時は下ろして、戻ってきてまた食べてね、とかローテーブルでも良いから座って食べてねと「ここまでは良いよ」みたいなルールで本人の欲求も消化しつつなるべく座らせて食べさせてました。
3歳には通して座って食べるようになってました。

はじめてのママリ🔰
チェアベルトでうちは解決しました☺️
コメント