

mimi
我慢して耐えていたら母乳は減ります!
今後、飲む量が増えることを想定して、量をキープしたいなら搾乳ですかね🥲

はじめてのママリ
乳腺炎になりそうで怖いですよね、圧抜き程度に少しずつ手絞りするのはどうですかね😭

Riiiii☺︎
あげる回数減ると母乳減っていきますし、張りを我慢し続けると乳腺炎になる可能性もあります😭
ちょこちょこ飲みはすぐ寝ちゃう感じですかね🤔💦
厚抜き程度で搾乳したほうがいいかもです😣
-
はじめてのママリ🔰
やはり我慢すると乳腺炎になっちゃいますよね💦
ちょこちょこ飲みは片方を5分くらいでもあげるように心がけているのですが、おっぱいが張りすぎて飲みにくくなっているので5分も飲まない事が多いです😭💦
飲む量が少ないからか中々寝てくれなくて、1時間毎に上げる時もよくあります。
昨日助産師さんに相談して、先に軽く搾乳して乳首を柔らかくしてからあげたらその時は飲んでくれて解決したのですが、自宅では中々継続して飲んでくれないので張りが収まらないです😵💫- 3時間前
-
Riiiii☺︎
片方5分を2回ずつのそれぞれ10分ずつ吸わせる、を私はやってて🤔
張りすぎて飲みにくいのわかります😭私も今産後3日目なんですが昨日が多分ピークでパンパンに張りすぎて滑るようで含みづらく飲みにくそうでした💦それでも頑張って含んでもらい張ってるとこを押しながら(ほぐしながら?)飲ませました🥹
めちゃくちゃ痛いですけどね😱💦
ちょこちょこ飲みだとお互いしんどいと思うのでできれば1回でグッと飲んでせめて2〜3時間はあけたいとこですよね😭
助産師さんの言うように飲ませる前にちょっと搾乳したらいいかもです🤔長男の時が母乳過多で飲ませる前に搾乳機でちょっと搾乳してからあげてました😣- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
同じような感じなんですね😵💦
参考までにですが、ご長男さんの時は母乳の量に合うくらいまで飲んでくれるまでにどれくらいの期間がありましたか?😵💫💦
助産師さんにはこれからどんどん飲んでくれるからと励まされましたが今がしんど過ぎて、張りがなくなってくる時期がなんとなく分かっていれば気持ち的に楽なのですが...。
やはり生後1ヶ月くらいは耐えないとですかね?😭💦- 2時間前
-
Riiiii☺︎
はっきり覚えてないんですが、2〜3ヶ月くらいはかかった気がします😭💦
当時、退院指導で母乳だから飲みたいだけ飲ませていいよ!と言われたにも関わらず2時間?3時間?はあけないとダメ!と思い込み多分飲み足りなくて泣いてたのに(母乳めっちゃ出るくせに)あげなかったり😅その上、母乳出過ぎて張って痛すぎて、厚抜きどころかめっちゃ搾乳してて、搾乳するからまためっちゃ作られて😣💦(搾乳しすぎて余計作られてたことは2人目の時に知りました💦でも乳腺炎にはならなかったです)
ちょこちょこ飲みはなくて、しっかり飲んでくれてた記憶はあります🤔
作られる母乳に対して今はまだまだ赤ちゃんの飲む量が間に合ってないからしんどいですよね😭😭
1ヶ月検診の頃にはマシになってるかな?とは思いますが🥲
とにかく飲んでもらうしかないですもんね💦💦
1回の授乳時にしっかり飲んでくれたらまだマシなのかな?と思いました🤔- 58分前
コメント