
コメント

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
魔の3周目ですね😭
これはだいたいの赤ちゃんに起こることなのてママさんが悪いわけではありません。
時期が来たら治ります🥹
まだ新生児ですし、気分転換でお外に出るわけにも行かず私もその頃はひたすら抱っこしてました😭

ゆっち
お母さんの不安な気持ちが伝わるということもありますよ😁泣いてても焦らない不安にならない⋯のって難しいですがおおらかな気持ちで笑顔で接すると結構のびのびおおらかな子に育ちます😁
でも第一子って何か正解か分からなくてオロオロしますよね😂うちは第一子が1番神経質に育ってしまいました😂
-
にゃー🐈
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、気持ちって伝わってしまうからなるべく穏やかに、おおらかにを意識しているのですが、なかなか泣き止まないことに対して心のどこかで焦っているんでしょうね😂それが伝わってしまっているのかなーって反省しています💦
笑顔でおおらかに、引き続き意識して育児頑張ります!- 7時間前

はじめてのママリ🔰
わかってあげられなくてごめんね、という気持ちすごくわかります🥲
そろそろ産まれたことに気がついてグズグズする時間が増えてくる時期ですかね、、、?
吐き戻しがないようであれば、少しだけミルクの量を増やしてみるのも手かもしれませんね。
あとは赤ちゃんが落ち着く音などを見つけてみるのもいいかもしれません!🤔(うちの子は胎内音やポイズンはダメでしたが、ドライヤーの音と波の音で少し落ち着くことがありました!)
-
にゃー🐈
コメントありがとうございます!
吐き戻しはほとんど無いので、ミルクの量検討してみます🍼
うちの子は、袋をガサガサする音を聞くと落ち着くみたいでよくやってます!ドライヤーの音とかも良いんてすね、試してみます💡- 7時間前
にゃー🐈
コメントありがとうございます!
そんなんですね、これが魔の3周目というやつなんですね🥹外も、1ヶ月検診を終えたら出たいなと思うんですが、この暑さなのでしばらく出るのは控えようかなと検討中です😂私もひたすら抱っこで耐えようと思います!!