
夏休みのこどもの学童のことなんですけど、、どう思いますか?2年生の女…
夏休みのこどもの学童のことなんですけど、、どう思いますか?
2年生の女の子です。
一年生終わりに、お友達みんなが学童を辞めてしまって、同級生は男の子しかいなくて、でも新一年生は女の子入ってきたと思います。
学校おわり、学童を行かなくなって初めて家にいることが増えました。
それにあたってエアコンの付け方は覚えて、いろいろほかにも教えてはいるけどどこまでできてるのか、わかってるのかがわかりません。
エアコンは覚えました。
学校はクラスも2人クラスしかなくて、そもそも学童使ってる女の子の友達も少なかったように思います。
そして、うちみたいに、シングルマザー、
一人っ子、完全に私が土日祝休みで平日5連続家にいない、
このパターンの子はいない気がします。
誰かしらが親、祖父母が、交互にいたり
姉兄がいたりで。
仕事中のラインがほんとにうるさくて、、
おみずもこまめに飲まないだろうし、
あたまいたいとかラインで送ってくるし、
なら寝て??と言っても、わかったとラインが返ってくるだけで何してるかわからない、
暑い、とか。。。
学童のお金払ってるし、家にいるためにもお弁当はマイアさ作ってるし、それなら学童に行ってほしい😭
というな行かないことになるとは思ってませんでした…
それにスポット利用で夏休みだけのお友達もいます。。
娘に伝えていいですか?みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
学童に行かせるべきか?と言うご質問ですか?
まだ2年生なので、何かあると怖いですし、学童に行かせると思います。

はじめてのママリ🔰
上の子の時、シングルで、実母と同居でしたが、実母もフルタイムで働いていたので
嫌がったけど、夏休みは学童行かせてました。
周りは祖父母がいるご家庭か、専業主婦のお宅多かったですが。
まだ2年生だと1人家に留守番させるのも心配ですし、学童の方が安全なので、無理矢理でしたが行かせてました。
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、まわりにわたしの家庭みたいな子いないです。
やはり無理にでも行ってもらいます😭- 6時間前

はじめてのママリ
毎日学童行かせます😅💦
同じ学年の子はいなくても他学年の子はいますよね?
うちは共働きなので平日5日間は学童です。
お留守番も8~17時までさせた事ありますが、宿題ちょっとやりダラダラしてるだけなので基本させないです。
ちゃんと話し合ってはどうですか?
何故学童行かないのかも質問文だと分からないので、親が仕事の日は学童行くようにしてもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほかの学年のお友達います。
本当に過ごし方も、、、何してるかわからなくて.YouTube、ゲーム、宿題はわかんなーいとラインが来て、、
話し合ってみます。
多分行かないのは嫌というより、学校帰り家にたまに帰ってくるようになったから、家にいたいくらいの気持ちだと思います。
学童いけば勉強教えてくれる、お昼も時間決まってる、ほんとにいかせるべきです」😭- 6時間前

はじめてのママリ🔰
シングルで、一人っ子、3年生です。
同じ状況ですが行ってもらってます。
夏休みは有給たくさん入れて、8月は15日くらいだけ働く日にしてます。
-
はじめてのママリ🔰
わたしも夏休みは9日間連続あるのと、26日からは学校始まるみたいなので実質8月はそんなにあずけないです、、なのでやはり今は行かせるべきですね😭そうします😭
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
子供だけで家にいさしてて、通報されたニュースを見ますし、なんか怖いです、最近
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!🥲
- 3時間前

ママリ
いじめられるとかじゃなければ学童には行ってもらいたいですね…
うちは2年生で学童落ちてしまったので、夏休みパートの数時間だけ留守番始めましたが、それでも不安です💦
-
はじめてのママリ🔰
落ちたのですか🥲
不安で心配なのでやはり毎日行かせようと思います!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
留守番させてみて、心配だったんですよね?
それならまだ長時間1人で留守番は無理だし、娘ちゃんが大丈夫と言ってもお母さんが心配だからと説明して学童行ってもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
心配でした、、色々無理なところがありました🥲🥹丸一日は🥹そうします🥹
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうですそうです😭伝わりにくくてすみません😭学童嫌がるけど、行かせた方がいいですか?😭といういみで、、やはりそうですよね。