
コメント

退会ユーザー
・娘月々貯金用
・娘いただいたお年玉やお小遣い用
・結婚式などいただいたお祝い金貯金用(万が一何かあった用に笑)
・月々貯金用
・冠婚葬祭費貯金用(月5000円ずつ)
・旅行費貯金用(これも5000円ずつ)
・支払い用口座
・給料など踏み込み用口座
あとは各々イオンのクレジット機能付き口座カードを持っています!
旦那の小遣いもこのカードに入れて渡すので、お小遣いが余れば勝手に貯金されることになりますし、旦那がクレジット支払いすれば旦那の小遣いから下りるようになってます😂💦
給料日の口座仕分けが楽しみな月もあればめんどくさい月もあります😅

クロ(4♂1♀)
6個です😌
①旦那のお給料
②私のお給料(辞めたので今は放置)
③普段用(生活費+余ったら貯金)
④子供たちの児童手当
⑤貯金用
⑥ローン引き落とし
-
しんぷそん
ローン引き落としとは、それだけのための口座ですか??
そのほかの生活費の引き落としは③ということですか??
たくさん聞いてすみません💦😵
ありがとうございます😊- 6月8日
-
クロ(4♂1♀)
ローンだけですね😉
指定された銀行じゃないと、毎回手数料かかると聞いて、その為に作りました😆
多めに入れといて、触らないようにしてます✨
光熱費や携帯、保険は①です😌- 6月8日

∞chi_fu∞
今はたくさん貯金ができるほど余裕が無いのでメインで使っているのは旦那1つ(旦那の給料振込、各種引き落とし)わたし1つ(給料振込、奨学金引き落とし)だけです。
もう少ししたら子ども名義でもう1つ作る予定ですが、めんどくさがり屋だしマメじゃないのでそれ以上は増やさないと思います!
-
しんぷそん
わたしもみなさんの様にマメでは無いので、出来るかと言われると不安です(笑)
家計管理ができるようになりたいです(T_T)
ありがとうございました😊- 6月8日

アイス
9です♡︎⍢⃝︎♡︎
1、旦那の給料振込み用のメインのもの
2、各種引き落とし用
3、臨時出費用
4、貯蓄用
5、児童手当残金入金用
6、子どもの体重貯金用
7〜9私の口座
-
しんぷそん
各種引き落とし用は、旦那さん名義ですか??
あと、体重貯金とはなんですか?
無知なもので、、
教えていただきたいです!- 6月8日
-
アイス
各種引き落とし用は旦那名義です!
水道料金や電気代など各種の支払いのものなので♡︎⍢⃝︎♡︎
体重貯金というのは子どものうまれた体重の金額を毎月毎月貯金していて、その通帳です!
記念にもなるのでオススメです♡︎(°´ ˘ `°)/
子どもが二十歳になったときか結婚するときに渡そうと思っています( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊- 6月8日
-
しんぷそん
体重貯金ステキですね✨❣️
わたしもやってみようかなと思いました٩( 'ω' )و
詳しく教えて頂きありがとうございました😊- 6月8日

ゆー
6個です(*´∇`*)
旦那名義
・メイン口座 引落用
・学資保険貯金用
・旦那用
私名義
・私貯金用
(別で使ってない口座があと2つあります)
子ども名義
・子ども貯金用
・子ども定期預金
-
しんぷそん
子供定期預金とは、旦那さんのお給料から引かれる形ですかね?✨
ありがとうございます😊- 6月8日
-
ゆー
子ども定期預金は旦那の給料からしてますー!!!とりあえず貯金は別口座でしないと、使ってしまいそうなのでわけてしてます!
- 6月8日
-
しんぷそん
なるほど…貯金って難しいですよね(-。-;💧わたしも使ってしまいそう、というか使ってます笑
ありがとうございました😊- 6月8日

ちゃん♡
1.給与口座
2.引き落とし
3.私の独身時代+貯金
4.家族貯金
5.娘に将来渡す
6.娘の学費 です☆
-
しんぷそん
ありがとうございます!😊
差し支えなければ、5.6の毎月入れているおおよその額をお聞きしてもいいですか??- 6月8日
-
ちゃん♡
5はお祝い等で頂いたお金をいれてます。
6は児童手当+毎月15000円です。
学資保険をかけていないので(´ヘ`;)
あとは幼稚園費用の150万円をためないといけないので、月々の余ったお金を幼稚園費用としてこちらに入れようかなと最近おもいはじめました!- 6月8日
-
しんぷそん
なるほど、お祝いで貰えることもありますもんね!考えてませんでした!笑
学資保険はわたしも悩んでいます(T_T)
幼稚園はやはり高くなりますね…
ありがとうございました😊✨- 6月8日

a
1.嫁 貯金用口座
2.嫁 使っていない口座
3.旦那 引き落とし用口座
4.旦那 児童手当用に作った口座
子供が産まれたら
子供名義で貯金用作ろうかと考えてます!
しんぷそん
沢山仕分けしてあるといざという時安心ですね!
2人目のお子さんをご妊娠中ですか✨?
その時はまた将来のため2人目の子の口座を作る、ということですよね?
こばんざめさんの様にやりくり出来るか(T_T)
そもそも給料日も旦那とわたしで半月ほど違う日なのでやりづらさがありました(T_T)
参考にさせて頂きます、ありがとうございました✨
退会ユーザー
そうなんですー😓
また2人目用の口座は作る予定なんですが、上と同じようにしようと思うと数だけが増えていきます😅💦💦
給料日が違うとやりにくい反面、半月ごとにお金が入ると思ったらしょっちゅう入金があるみたいでなんか嬉しいですね🤣💕💕
しんぷそん
今思うと母親も父の給料日に封筒に分けてたな〜〜と、こばんざめさんの様にやっていたのかと考えると頭が上がりません😭笑
給料日違くても出て行くお金は同じですけどね❗️笑
ありがとうございました😊✨