※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第2子をどうするか悩んでいます。現在32歳で第1子は1歳9ヶ月です。4歳差…

第2子をどうするか悩んでいます。
現在32歳で第1子は1歳9ヶ月です。
4歳差にしようと思っていましたが、年齢のこともあり早めに妊活した方がいいのかなと迷ってきました。
3歳差だとやはり高校大学辺りで出費が重なるので大変ですよね…?
私自身、第1子妊娠中に退職して今は専業主婦です。幼稚園に入れたらパートで働きに出ようと思ってましたが、今妊娠するとそれも出来なくなるし…かと言って、先延ばしにすると欲しい時に授かれる保証は無いですよね。
皆さんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出費は重なるけど結局最終的に支払う金額は同じですし、貯金があるなら3歳差狙います!

はじめてのママリ

私の考えですが………
子どもって欲しいタイミングで授かれない場合もあるし、現在専業主婦でわりといつ授かってもいい状態ですし、年齢的にも遅くなれば体力的にもしんどくなるし、すぐ妊活するかなぁと思います😊
3歳差だと出費重なる〜って言われてますね🥲
私も3歳差なんですけど絶対言われます笑
でもそうは言ってもかかる費用が他の年齢差にした所で少なくなるわけではないし、払う額は一緒です。出費のタイミング重なるの分かってるし今から貯めとくことが出来ます🤣
また働き出すのは2人目の産後1年で、保育園に入れて働けますし☺️

はじめてのママリ🔰

出費重なりますが結局かかる額に差はないし、むしろ同時期に受験モードになっていいと思います🤔!

はじめてのママリ🔰

同じすぎて自分が質問したかと思いました。
私はいま33歳で4歳差で考えていて息子が1歳の時は悩みましたが妊活しませんでした🥲

最近息子が本当に話が通じるようになってきて1人遊びもよくしてくれるようになったのでこれから妊活始めるところです。欲しい時に授かれるかわからないしお金のこともありますが、歳が近い子育てが自分のキャパ的に無理そうだったので4学年差でがんばりたいと思ってます!

はじめてのママリ🔰

うちは3学年差です!
お金のかかる〜とか言われますけど、時期は分かっているのでそれまでに十分な貯蓄をしとけばいいのではと思います😌
よほど無計画でカツカツでない限り準備期間は十分にありますし、資産形成や貯蓄などで備えておけば問題ないかなと!
結局トータルで支払う金額は何歳差でも変わらないと思います🙌