※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児まま
お金・保険

画像の収入について詳しい方いますか?

シングルマザーになったものです。
この画像の見方がよくわかりません。
まだ私離婚したばかりなので、扶養0人で見ると思うのですが、19万しか働けないのですか?
来年から、扶養1人になっても57万って少なすぎませんか?
一部支給にはなると思いますが。
私は離婚して、実家に戻るのですが、画像の右にある、親の収入が236万っていう額少なすぎませんか?

親の収入は、年間236万とか余裕で超えてると思います。それでしたら、私一千も貰えなくなりそうです😭
この金額って、年間の総所得ですよね?
詳しくわかる方いませんか?
よろしくお願いします。

コメント

しほ

年収ではなく、所得です。

  • 一児まま

    一児まま

    年収じゃないんですね!
    ありがとうございました!

    • 6月8日
  • しほ

    しほ

    もし出来そうであれば、申請をする前に
    ご家族の課税証明などを取り、役所にご相談されたら良いと思います!
    申請をする前であれば、怪しまれることはありません😊

    うちのいとこもシングルですが、同居となると手当は出ませんでした。ただ、アパートを借りる思いをしたら?を考え、手当は貰わない方法を選びました。
    私の友達も同じく、同居となると手当は出ませんでした。なので、実家近くの市営住宅を借り、実家に遊びに行くという方法を選びました。
    お住いの地域の市営住宅の価格、入りやすさなども踏まえお考えになると良いと思います。
    満額ならば、月4万くらいですよね?それは本当に大きい額です。
    私もシングルの経験がありますが、やっぱり有り難かったです。

    あとは、
    保育料の兼ね合い→認可保育園に入れそうならば、その保育料は課税状態で変わります。
    手当の兼ね合い→児童扶養手当、ひとり親医療費助成関係、その他自治体で独自にやっている手当など
    をよくお調べになると良いと思います!

    たくさん働くことがベストではないのも事実です。
    それは、働かない人が悪いのではなく、
    そういう法律等なのですから、それはそれで条件が合うのなら良いと思います。

    私も事実、子が保育園に入ってる時は、パートでした。小学生になると、保育料は関係なくなるので社員になりました。手当は減額されましたが、保育料がない分特に痛手ではありませんでした。

    社員になり、収入が増えたとしても手当が減る、医療費助成が受けられない、保育料が上がる
    それは、共働きでいう、
    扶養から抜けることが良いこと?
    保育料と、トントンになることが良いこと?
    と、同じ類の悩みだと思います。ずるいとは思いません。

    なので、お子さんが未就学のうちは特に、
    よくよく 人に相談+自分で調べる+計算する
    が大事になると思います✨

    • 6月8日
  • 一児まま

    一児まま

    コメントありがとうございます!
    とりあえず役所に調べた所、わたしに去年の収入がなかったため、扶養手当全額でるようになりました!
    実家の親も働いてますが、セーフだったみたいで、同居でも出ると言われました!
    来年からは、今年私に収入があるのでわかりませんが、
    うちの住んでる地区は市営住宅は、簡単には入れないみたいなんです。

    昨日役所で説明聞いて、色々わかりました☺️

    ありがとうございました☺️

    • 6月9日
amam

収入と所得は違いますよ💡
収入は額面で、
所得は収入から様々なものを控除したものになります!

なので所得19万というのは、
「年収から控除できるものを控除して19万」という意味になりますよ✨

  • 一児まま

    一児まま

    コメントありがとうございます^_^
    控除された額なんですね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月8日
あこ

児童扶養手当ですよね?

たしかこれは所得(手取り)なので、236万円だと年収300万円近くなので0円になるのも仕方ないと思います。
ご実家にすめば家賃もいらないですし、生活費も安く収まるので仕方ないと思います。
市によってはご両親の所得は関係ないところもあるみたいですが。
税金から出てますし、簡単に満額貰えないのも仕方ないですよ。

19万円しか稼げない、とありますが税金に頼らず、19万円以上稼げばいいと思いますよ。

  • 一児まま

    一児まま

    そうやって簡単に実家に住んでるからって家賃いらないといってますが、私はお金も別々です。
    食費も全部別です。
    今保育園に預けてますが、無認可なので、高いです!
    税金からでてるといいますが、ひとり親になると大変です!

    別に19万と決められてもそれ以上働きますし、税金税金いうのやめてください。

    不快に感じます

    • 6月8日
  • あこ

    あこ

    実際に実家に住んでいるだけでそう判断されるので仕方ないですよ。

    不快かもしれませんが実際税金なのが現実ですし、逆に19万円以上稼いでる人に扶養手当があれば一般家庭の方があほらしくてやってられないですよ。

    • 6月8日
  • 一児まま

    一児まま

    いゃいゃ、あなたは、二人の収入があるでしょ?一般家庭と母子を一緒にしないでくれますか。
    私は、アルバイトで毎月カツカツで生活しています。

    • 6月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません💦
    一般の家庭でも、事情があって1人しか働けなくてカツカツの家庭だってありますよ。

    大変かもしれませんが、あなたが選んだ道です。大変なのを分かっての離婚ですよね?

    母子家庭だけが大変というのは何か違うと思います。

    • 6月8日