
出産後の里帰りについて、旦那との意見が合わず困っています。実家に少しでも帰りたい気持ちを伝えたのですが、旦那は家にいないことを心配しています。家事や食事の負担が気になり、ギクシャクしています。どうすれば良いでしょうか。
もやもやしたので吐き出させてください。
出産後里帰りするかどうかの話になり、まだ何も決めていなかったのですが、私としては少しでいいから実家に帰りたいということを伝えました。
つわりがひどかった頃、旦那の両親のご厚意で実家に帰らせてもらっていました。そのこともあり、旦那としては出産後も里帰りすると結婚してからほぼ家にいないことになるということで腑に落ちない様子でした。
その気持ちもわかりますが、こちらとしては少しくらい気を使わずゆっくり休みたいというのが本音です。
ご飯の準備や家のことなど、出産後は落ち着くまでしなくていいと言われても、みんな(旦那両親&旦那)仕事している中、ご飯も作ってもらい家事もしてもらい…なんてこちらとしては居づらいな…と。
そのことも正直に旦那には伝えたのですが、どうも意見が合わずギクシャクしてしまいました。
まとまりのない文章になってしまいましたが、現在このような状況です。みなさんならどうしますか?😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
出産前に怖がらせてしまったら大変申し訳ないのですが、
私は会陰裂傷レベルⅣでした😭😭
そのため、痛すぎて一人で立つことも座ることも寝ることもできず授乳する時も乳に赤子の顔をセット?してもらってました💦💦
実家に帰省してて本当に良かったと思っています。
安産が1番ですが、産んでからでないと自分の身体の状況がわからないと思うので実家で過ごされるのが1番休まるの&全力で甘えられるのかなと思います( ; ; )

はじめてのママリ🔰
義両親と同居ですか?
ご主人は具体的にどんなことが不満なのかにもよるかと思います💦
里帰り出産を決めるなら、いつまでと産院で決まっているのでそれまでに決めなければいけないことをご主人に伝えつつ、産後は授乳がメインになるので右も左も分からないので実母に教えてもらいながら数週間頑張りたい。産後はホルモンバランスで誰も悪くなくてもイライラしてしまうので、そんな姿を見せたくないなど、義母には頼みにくいことをご主人に言ってみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます🙇♀️
同居しています。
なるほどです、、具体的に何が不安かまで伝えてみるとわかってくれますかね😭
少し整理してちゃんと言葉でまとめてからもう一度話してみようと思います。
ありがとうございます。- 7月22日

はじめてのママリ
妊娠も出産もどこも肩代わりできないのだから、せめて言うことくらい聞いてくれや夫
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます。
勝手に味方は誰もいないんだ😔と思ってしましました…- 7月22日
-
はじめてのママリ
聞き分けが良くある必要なんてないですよ、こっちは命懸けで産むんだから最大限に尊重してもらわないと割に合わないですよ…
- 7月23日
-
はじめてのママリ🔰
確かにこんな思いさせられて全然割にあってはないですよね😣もう少し自分の意見言えるように頑張ってみようと思います
- 7月23日

maki
里帰りできるなら、絶対したほうがいいです😂
2時間おきの授乳で夜中も睡眠不足、さらに家のことも、、、となるときつすぎませんか😭😭😭
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
まだ想像することしかできませんがやはりそうですよね…家のことしなくていいと言われても、それで堂々としてられるようなメンタルはないです😭- 7月22日

まーゆ
これから結婚生活は長い期間あるんだから
どれくらい里帰りしたいのかはわからないですけど産後の数ヶ月くらい快く送り出して欲しいと思っちゃいます😔
旦那さんの両親と同居なんですかね?なおさら気を遣いますよね、、、
産後はからだもメンタルもなにかと大変なのでうまれてくるあかちゃんのためにも自分の気持ちを大事にした方がいいような気がします🥹🥹🥹
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
私もそんな風に考えていたので、まさか意見が割れた…という感じでショックでした😔
喧嘩にならない程度にもう少し自分の意思を貫いてみようと思います…!- 7月22日

はじめてのママリ
里帰り1択です笑
産後1ヶ月は本当に心身共に大変なので、実母がそばにいてくれた方が正直ありがたいです🥹
言いたいこと言えるし、頼りたいこと、やってもらいたいことも素直に甘えられるし🥹
ママリさんの考え、普通だと思います!
意見を曲げなくて良いと思います!
他の方も言うようにほんとに実家の方が良いです、絶対😭
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
やっぱりそうですよね…!ここでみなさんに肯定してもらえると、別に自分がわがままな訳じゃないと思えて安心しました。
もう少し自分の意思尊重して、頑張ってみたいと思います😭- 7月22日

MA
ママリさんが里帰りしたい気持ちがあるなら里帰りしないとぜーーーったい今後のわだかまりになると思いますよ!あの時里帰りさせてくれなかったくせに!!!って…🥹
つわりの時は厚意で帰らせてもらった…とありますが、そもそも旦那側の協力や思いやりが足りなかったからでもあるんじゃ…?それなら産後もどうなるか目に見えてる…と捻くれた私は思ってしまいます
-
はじめてのママリ🔰
メッセージありがとうございます!
産前産後の恨みは一生といいますもんね…私もその言葉がすでに頭をよぎっています。
私がはっきり意見を言えない性格も悪いのですが、ここはもう少し譲らずに頑張ってみようかなと思いました😭😭- 7月22日
はじめてのママリ🔰
いえいえ、貴重な意見です、メッセージありがとうございます😭
そうですよね…まだ想像しかできませんが体も心もボロボロになる予感しかしておらず😥そのこともあり実家に少しでもいたいなと思っていたところです。
もう少し自分の意見通してみようと思います。
ありがとうございます!