
子供の急な発熱でお休みが取りやすい職場は工場でしょうか。パート探しの基準や求人の対応について教えてください。
子供の急な発熱のお休みで融通効くのって工場ぐらいですかね?
パートの方で仕事探す時なにを基準にしましたか?
(求人に子供の急な熱でお休み対応できます。など記載されているか)
長女の時に飲食で働いていたんですが、発熱が多すぎて代わりを探すのにめちゃくちゃ大変でしたし申し訳なかったです💦
社会人経験もないし、バイトで接客しかしてこなかったので雇い先があるのか不安です😭
義弟嫁は子供が熱出たらすぐ義母を召喚してしまいには熱性けいれんになったので保育園を辞めて義母が毎日見ています😂その図太さが羨ましい、、😂
うちは義実家から1時間半も距離あるし実家は半日かかる距離なので頼れません😭
旦那も急に休める立場じゃないので発熱時は基本的に私が見ます。
働きたいのにいい職場に出会えるのかそもそも雇ってもらえるのかってずっと考えてます😂
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 4歳5ヶ月)

ママ🌈
パートじゃないですけど💦
工場でも流れ作業みたいな感じだと
欠勤しにくいかもしれないですね!代わりは飲食店と違い居ると思いますが!

はじめてのママリ🔰
今工場勤務ですがめちゃくちゃ融通きかせてもらってます!
ただ上の方がおっしゃってるようにライン作業とかだとみんなでやる感じなので厳しいかなと~_~;
-
はじめてのママリ🔰
差し支えなければどのような業務か大まかに教えていただいてもいいですか?(;-;)
ピッキング系など!- 15時間前

はじめてのママリ🔰
コールセンターは休みやすくて働きやすかったです🙌

ゆう🔰
工場で働いています😊
職場が女性ばかり、しかも年上の方ばかりなので、子供の体調不良などでお迎えコールがかかってきた時など、「早くお迎え行って!仕事は気にしないで!子供優先!」とみなさんとても
心配してくれます🥺
人手は足りないけど、それなりに人数がいる部署なので急な休みも取りやすいです😊

はじめてのママリ🔰
私も工場です。
気持ちは休みにくいけど、仕事場の人は40代が多くて今は高校生とかのお子さんのお母さんが多くて子供のことならみんな通ってきた道でお互い様って感じです。
会社自体も子供の事とかはしょうがないし残業とかでなんとかしてくれてます。むしろそれで休みにくそうにするのは今の時代的によくないですよね😣
私も工場以外は自分で代わりを探すイメージで、そこまでするのはメンタルやられます😅😅

momo
接客業ですが
結局は従業員の人数かなと思います😅
代わりを探すとかは
した事ないですし、休みやすいです🫠

はじめてのママリ🔰
介護で正社員の夜勤ありでした🫶
女性が多いのでお休みしやすいです。
夜勤は育児の気晴らしで仕事が楽しかったので夜勤大好き人間でした♡笑

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙏
コメント