
最近、子どもが人見知りになり、私の膝の上にいることが増えました。これは成長の一環と考えてよいでしょうか。
1歳過ぎまでは人類みんな友達のように人見知りなく人懐っこく、なんなら常に動き回り、良くも悪くも目立ってました💦
ところが最近になって他の人に話しかけられると、泣きはしなくてもモジモジしたり、私の後ろに隠れることが多くなりました。
支援センターや子育て広場でも、私の膝の上に座って、じっとしてられる時間が増えてきました。(前はお話の時間でもウロウロ立ち歩き、他ごとしてました)
これは成長しているとポジティブに捉えていいのでしょうか?
発語はまだありませんが、言葉の理解がかなり進んでいる印象はあります。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

ままり
ポジティブに捉えていいと思います!
うちも人懐っこくて、人見知りも激しい方ではないし、常に動き回ってるタイプです😂
でもついこの間までは急に恥ずかしがるようになり私や旦那のところから離れない時期でした😂
でもまた、人懐っこくなってまた動きが活発です😂
娘も発語は少なめ(最近増えてきました!)ですが、大人の言ってることはほぼ理解してます!
コメント