※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通わせると、熱とかでパートお休みしたりとかしなくてはならな…

保育園に通わせると、熱とかでパートお休みしたりとかしなくてはならなくなると思うんですが、
どんな職種が1番理解ありますかね😞

コメント

はじめてのママリ🔰

倉庫作業系は休みやすいと聞きました👂
1人抜けても代わりが特にいらないそうです。

逆に飲食は休みにくいイメージです💦

あとは店長や社員の理解次第なところもありますね😱

ママリ

人が多くて代わりがいれば休みやすいし、同じような月齢のママたちが働いていれば理解もあると思います。
どんな職種ってよりは、結局は一緒に働く人によりますね😂
ちなみに私は受付事務してますが、周りも同じ様な年齢の子のパパママたちで理解あります!

ママリ

人が多い工場とか、田舎なら農家が融通きくと思います!

飲食は面接のときは「お子さん小さいんですね、全然急な休みとかもとれますので」
と言われましたが実際休みをとるときに露骨に嫌そうにされました😂
飲食はオススメしません。

はじめてのママリ🔰

工場勤務私は天職です!働いてる人に寄るかもですが休みやすいし周りの皆さん理解あるし長期連休は休みなので!

はじめてのママリ🔰

倉庫やピッキングだとおもいます。
代わりもいらないし、子どもの休みに合わせて1ヶ月来なくなる人とかもいるみたいです😂

ころ

コールセンター、工場、倉庫など人数が多いところは休んでも周りへの負担が少なくシフトの融通もきいて休みやすいと聞きますね🤔
私は事務パートですが、ある程度自分のペースで仕事を進められる&急な休みの時は正社員の方がフォローして下さるのでとても働きやすいです。

マザーズハローワークで見つけたんですが、マザーズ求人の担当さんは、どこの会社が働きやすいとかママに人気があるとか詳しい場合があるので一度行かれて情報収集されてはどうかなと思います!

はじめてのママリ🔰

職種というよりは本当に人次第ですね、、
いろんな職種で働きましたが休みやすいのはフリーターの在籍が多いとこでした!