※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校で使う絵の具とかクレヨンってなくなってきたら子どもに言っても…

小学校で使う絵の具とかクレヨンってなくなってきたら子どもに言ってもらって持たせますか?
それともなくなりそうなものはお道具箱に新しいものを入れておきますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こどもに言ってもらってます!
夏休み持って帰ってきた中でまだあるけど、ほんとかなり少ないやつは子供に渡していれかえてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってもらってからでも間に合いますよね💦

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

学期末に持ち帰ってきた時にって感じです。
一応なくなりそうな物折れたり小さくなって使えない物は持って帰ってきて教えてねとは言ってますが持ち帰った事ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なくなったりしたら教えてねとうちも伝えていたのですが、この夏休み前に持って帰ってきたクレヨンが残り1cmくらいしかなくて😂どうやって使ってたのか…。早く言ってねとつたえてたのに。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1センチは極めましたね笑
    何センチ位になったらとか消しゴムサイズになったら教えてとか具体的な長さも言わないとと勉強になりました!
    それでもきっと忘れちゃったり教えてくれないのが子供ですよね🤣

    • 5時間前
まろん

学期ごとに持ち帰りますが、たまに連絡帳に補充のお知らせがあります。