2階にランドリールーム(洗濯機、ベランダ、部屋干しスペース)作ってる方います??使い心地どうですか?
2階にランドリールーム(洗濯機、ベランダ、部屋干しスペース)作ってる方います??
使い心地どうですか?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
2階に2畳の部屋干しスペースだけ作ってます!
洗濯機は1階にあります。
吹き抜けの近く部屋干しスペースがあるので、梅雨は湿気が2階から1階に降りてきて大変です。
除湿機とサーキュレーター二刀流してます。
夏は外に干すので使わない部屋になってますが、冬場は家も乾燥するので洗濯物の湿気が逆に大活躍です!
はじめてのママリ🔰
全部2階です!
ベランダに外干ししたくて、洗濯したものを持って階段上がるのが嫌だったので洗濯機も2階にしました。部屋干しはベランダのある部屋にしています。
クローゼットも2階なので、洗う→干す→収納がスムーズで便利です!
きこり
2階にランドリールームあります。
ベランダは無しで、ランドリールーム内に衣類乾燥除湿機利用で室内干しです。
8割ハンガー収納。
洗濯機から出したそばから干して、乾いたらすぐそこの2階の2箇所に運ぶ。
ハンガーごと運んでかけるだけがほとんどなのでとても楽です。
・1階から汚れ物を運ぶ。
・タオルとインナー類は1階に運ぶ。
という手間はありますが、私は求めたメリットの方が優先度高いので平気です!
めんどくさい時はもちろんあります(笑)
あと、洗濯機の終了音が聞こえないのでスマホのタイマー使ってます。
家族の洗濯物が多い(人数や職種、部活着などによる)と、2階に運ぶ時にちょっと大変かもなぁと思います。
就寝時以外は1階で過ごすので、その1階に洗濯物がない生活がしたかったのです…😭
アパート時代、ご飯食べる頭上に洗濯物を干さざるをえなかった為……今最高です😂
-
はじめてのママリ🔰
とてもわかります!
一階に洗濯物とか洗濯機見えるだけで生活感ありますよね🥺
ちなみに浴室は一階ということですかね??✨
ハンガー収納もいいですよね!
わたしもできるだけファミクロでっかくしてほぼハンガーがいいです🥹
ファミクロとかはつけられましたか??❣️
また、衣替えの服は別で収納されてる感じですかね??- 7月22日
-
きこり
わかると言っていただけて嬉しいです😆
浴室は1階です。
着用済み洗濯物はリュックタイプのランドリーバッグに入れて洗面脱衣室→2階ランドリールームに丸ごと肩掛けで運んでます。
今、畳み収納メインなら、ハンガー収納メインになったら本当楽に感じられると思います✨
(外干しするなら、ハンガーの掛ける部分の汚れが収納のポールにつくのは覚悟か工夫がいるかもとは思います)
ファミクロはつけてなくて、
趣味関係のスペースに間取りを優先した家なので、衣類は各部屋管理といった方向で。その代わり、寝室のウォークインクローゼットの中は自分たちが使いやすいようにカスタマイズしましたし、リネン類や季節家電を収納するスペースは別で確保しました。
衣替えは…全員、ハンガーはかけたままで、強いて言うならその時期によく使う服が使いやすい位置に移動してる感じですね。(大事なものにはカバーかけてます)
パジャマなど畳みモノも、シーズン別に収納されてるところから出していて、特に入れ替えとかはしていないです😄- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
たくさんありがとうございます!
わたしも浴室一階でランドリースペースは2階に持っていきたいタイプなので嬉しいです☺️(脱衣所と洗濯機は一緒がいいという方多いですが生活感阻止重視ですよね🥹💦)
階段そこまで苦では無いので☺️(今のところは笑)
確かにわたし外干し派なのでハンガー問題ありますね!でも今とハンガーでは無く洗濯バサミタイプの使ってるのでファミクロのハンガーは綺麗なまま保たれそうです❣️
色々工夫されてるんですね!
憧れます✨✨- 7月22日
-
きこり
浴室1階ランドリー2階一緒ですね😊
私のママ友さんもランドリースペース2階にしていて、子どものおもちゃとかもリビングにあってほどほどに生活感あるのにおしゃれで素敵なお家で憧れました☺️
うちはタイプ違います🤣が、自分たちの生活に合う家になったので気に入っています✌️
心地良いおうちになるといいですね♪- 7月23日
コメント