※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
お金・保険

旦那の残業が無くなり、給料が10万円減る。フリマアプリで収入を増やしたいが、他に方法がわからない。子育て中でバイトも難しい。

来月から旦那の残業が無くなります。。。・(つд`。)・。残業なくなると給料が10万違います。。私もフリマアプリで要らないもの使わなくなったもの売って少しでも足しになればなって思ったんですけど、他にどうすればいいかわからないです。。子育て中でバイトにもいけなくて、、

コメント

ひなの

私はよる働きに出ました( ´•д•` )💦
主人も下の子が3ヵ月あたりからほぼ毎日定時なので😱
あとは貯金くずしてやってました!

ちちこん

はじめまして(*´꒳`*)
私も旦那の給料カツカツで、子どもの幼稚園代もままならない…ましてや習い事やイベントなんて…の状態です。
そこで、派遣ですが、仕事に出ることにしました。15日からスタートです。下の子もお兄ちゃんと同じ幼稚園(ひよこ組)に預け、毎日お残りさんでやることになりました。
どんな方法がいいかは、家族それぞれですが、私は思い切りました。バイトやパートでは保育料に飛んでしまうので、余裕を考えるとフル勤務になりました。
これで正解かはわかりませんが、まずは動いてみました。参考になりませんが、同じ気持ちの人もたくさんいますよ。いい方法が見つかりますように(*´꒳`*)

りんこ

はじめまして!10万も減るなんてキツいですね😭今からでは保育園に途中入園の申請申込みするとかは難しいですかね?私も上が3歳、下が6カ月の時に生活を少しでもまかなうために求職中と言う事を伝え11月に申請を出していたので、その当時は何とか4月に二人とも保育園にいれて貰えて、パート探しに出ました。1ヶ月内には無事パートも決まり今に至ります

りか

役所などに保育園のことなどはもう聞かれましたか?無認可なども含めて調べるのは少し大変かもしれませんが、調べてみましょう!

時代の流れ的に残業は無くなっていくところだらけなので、残業代をあてにしての生活設計はとても危険です。

共働きをどうすればスタートできるかに焦点をあててみるのが良いかなぁと思います(><)

ニャン吉

私の旦那も部署変わってから、残業減りました。
今はしてますが以前は22時までしてたのが今は19時位ですね。