※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

カブトムシとクワガタが家にいます。捕まえてきました。今迷っています…

カブトムシとクワガタが家にいます。
捕まえてきました。

今迷っています。もし卵を産んだら幼虫を育てるかどうか。

絶対私1人で育てることになります。絶対とか言っちゃダメですね。99%です。
家族の中で1番私が虫が苦手なのに。

てんとう虫も私がほぼ1人で羽化させました。

実体験等教えてください。

コメント

はじめてのママリさん

育てる            

はじめてのママリさん

育てない            

ままり

私は3年間やりました。
交尾させて卵選別して幼虫を育て羽化させて…
子どもたちがやることは幼虫の土をかえるときに幼虫を移動させるくらいですかね🤔
普段の霧吹きはやってなかったので私がやってました。
成虫になってからもおもいだしたときだけ世話して基本は私でした。
一度やってみてやっぱり世話してくれなかったとかなら潔くやめればいいと思いますが、幼虫を移動させるのにお子さんがやってくれないのなら一度でもキツいかもですね🥲

はじめてのママリ🔰

うちも息子が虫とか捕まえてくるので、色々と飼ってました😂
結局いつも世話するの私です!

カブトムシとクワガタも去年捕まえてきて飼ってました!
メスも捕まえてきたのでしょうか?!
メスなら、時期によりますが交尾済みで卵を産むかもしれないです。
オスメスで捕まえたなら、数日?くらい一緒に入れておけば交尾するかもです!
ただ、交尾確認したらすぐ別々のケースに入れないと、オスが喧嘩してメスをころしてしまいます。。

交尾確認したら、卵産むキット?とか売ってるので、そういうので産卵を待ってみるといいかもです!
卵も産まれたら時期を見て回収して個別に飼育しないといけないので、育てるとなったら意外とアレコレ飼育ケース増えたりして手間もかかります🤣💦

私はカブトムシとかの成虫は大丈夫なんですが、イモムシ系がけっこう無理なので、幼虫はかなりしんどいです。。

卵の飼育が無理なら、かっこいいオスだけ残しておいて飼育するのがいいかもです😭
うちは去年、7月上旬に捕まえたオスを12月まで飼育してました。。(交尾してない個体は体力消耗してないから長生きするらしいです)

はじめてのママリ🔰

うちも今いて、1匹メスを取ってきてからもしこの子が後尾済みで卵産んだらどうしようと思いましたが初めて自分で見つけた子でうちの周りカブトムシが全然いないので公園に戻すのは嫌と言われて覚悟決めました。

産んだら産んだで、カブトムシをもらってくれる所も探せばありそうなのでそこに送るか、もし難しければ虫取り行った時に虫取りしてる子達に会うのでその時にあげようかなと(大体親と一緒で皆持ち帰れる虫探してる子多そう)
カブトムシって何十個か産むんですよね💦
家に元々いた2匹はもらってきて幼虫から育ててるので育てる事はできるけど数が多すぎるのが厳しいです。
子供には次からはメスを見つけたら持ち帰らない事を約束しました。

私も虫苦手ですがなんだかんだ気にかけてましたし、子供だけじゃうちは世話できないので結構手出して毎日気にかけてます。