※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜泣きが始まりましたが、抱っこで寝てくれることが多いです。同じ時期に夜泣きがあった方は、どのくらいで落ち着きましたか。

何日か前から急に夜泣きが始まりました

夜泣きと言っても 何しても泣き止まない!!って感じではなく、立って抱っこしてトントンしてれば寝てくれる時がほとんどなのでありがたいですが😖

同じくらいの時期に夜泣きあった方どのくらいで落ち着きましたか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです!😳
月齢は違いますが😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね🥲
    うちは夜旦那と娘が寝た後に洗い物とか部屋の片付けとかするのに全然できないです😇

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💧
    そういう時は私は次の日まで置いちゃってます…

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうしてます!!!!!ちょうど今も諦めたとこです😂

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

今1歳8ヶ月ですが、ありました!
昼にあった色んなこと頭で整理してんのかな〜って感じでした。
うちはある程度の時間は何しても泣き止まずだったので見守ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べたらメンタルリープの時期みたいでした🥲
    たしかにお出かけとかも子どもからしたらかなりの刺激ですもんね
    何しても泣き止まないの辛すぎます😭
    そのうちなくなるし!と思って大人しく夜泣き対応しときます🫡

    • 7月21日
しゃー

夢を見て寝ぼけ泣きではないでしょうか?
うちの子達は同じくらいの月齢の頃から
私は横になったまま、ギューしたり「大丈夫だよ」とトントンしてあげると落ち着いてくれました。3歳5歳の今も、泣きまではしませんが寝ぼけぐずりがあるので同じように対応しています。

1人目が2歳の時、なぜ夜泣くのか分かっていなかったのですが、夢かもと気づいてからは対応が楽になりました。
2人目は寝言をけっこう言うので2歳から「ママ〜😭」や「壊さないで!😤」(きっとオモチャを笑)など、夢を見ているんだとわかりやすかったです。ちなみに怒っている夢を見ている時はギューしても怒って攻撃されたりするので、声をかけて夢から少し起こしてあげると落ち着いてくれやすかったです。

あとは、暑くて汗をいっぱいかいていても暑苦しくて気持ち悪さで泣いたりもします。クーラーをかけていても息子は布団をかぶるのが大好きで、汗で蒸れて泣いたりもするので、ズボンを脱がせてあげるとオムツ蒸れが楽になるようで寝てくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ぼけ泣きなんてあるんですね🤔
    横になったままだと全然だめなんです😭
    うちの子元々夜泣きがほとんどないのでよくわかってないのですが、夜泣きって何しても泣き止まないイメージだったので寝ぼけ泣きって聞いてすごくしっくりきました😖

    夢の中でもおもちゃで遊んで壊されそうになってるの可愛すぎます🥹
    なんの夢見てるかに?よって対応変えないといけないんですね🤔

    汗かいてたり暑そうな感じはなかったのでほんとに寝ぼけ泣きかもしれないです!
    また夜急に泣き始めることがあったらなにか嫌な夢見たのかもしれないって意識してみます!😌

    • 7月21日