※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
その他の疑問

手のかからないペットを探しています。子どもが安全に飼育できる生き物を教えてください。

手のかからないペット教えてください!

ペットを飼ったことがあまりなく、自分がどこまでお世話できるかわかりません
犬や猫などを飼うのはハードルが高いです。
メダカのお世話を1ヶ月ほど経過したところで、アクアリウムは楽しいし癒されるので好きです。
でも見るだけで子どもはつまらなそうです。
昆虫は無理なことがわかりました。

子どもが生き物について学ぶ機会を作ってあげたいですが、私がお世話できるか自信なく、難易度低めの生き物で子供に体験させてあげられたらと思ってます。

できれば触れ合える動物で2歳4歳の子供達が安全に飼育できるのがいいです

おすすめ教えてください!

コメント

ゆー

うさぎさん割とおすすめです!
鳴かないし、お散歩不要です🐰
個体にもよりますが懐きますし何より可愛いです🥹🩷🩷🩷
ただ抜け毛がすごいのと、何でも噛むので部屋んポする時は目は離せません。
ちなみにうちの子は引きこもりなのでこやから出ません笑

ママリ

うさぎ(ホーランドロップ)を実家で飼ってましたが、うるさくないしニオイもないし、基本ゲージで飼ってたまに部屋の中を散歩させる程度、餌はペレットと牧草を補充するくらいで、手はかからなかったと思います。

ただ繊細な動物ではあるので、ストレスや体調の変化などにはこまめに気にかけてあげたりとかは必要かもです!

はじめてのママリ🌞

触れ合える、難易度低めな生き物は哺乳類だとなかなか難しいかもしれません…

生体飼育が趣味なので
犬/猫/鳥/モルモット/うさぎ/ハムスター/デグー/ファンシーラット/チンチラ/フェレット/ハリネズミ/モモンガ/爬虫類/両生類/魚類/虫類
を飼育した経験がありますが
犬猫以外の生き物は「懐く」ではなく、「慣れる可能性がある」というだけなので慣れなかった場合にはかなりハードル高くなります。

ファンシーラットとハムスターは飼育にしんどさを感じだとしても寿命が短いのが救いです。ただ、ラットは単独飼育には不向き。
また、夜行性であるため夜音が気になることと、噛まれる可能性があることが懸念されます。

寿命を気にしないのであれば、子供でも触れ合えて比較的世話がしやすいヨツユビリクガメの大人個体がおすすめです。(爬虫類はベビーだと飼育難易度高い)


私が飼育経験がある種であれば基本的にご質問には答えられると思うので、なにかあればお返事ください。

もちごま!

どんな動物も生き物なので手のかからないは難しいです。
小動物もゲージ洗いが大変だし子ども相手だとストレスが大きいです
ハムスターが近いのかなと思いますが寿命が短いのでお子さん辛いかもしれないです🥺あとは上の方と同じで亀がおすすめです。
ハードルが高いと書いてありますが、猫が1番手のかからない触れ合えるペットかなと私は思います!

はじめてのママリ🔰

私はいないと思います。。(笑)生き物ってやっぱりなんだかんだ手はかかります。餌をあげないと行けないし衛生面も気をつけないといけないし。命を買うので当然です。

皆さんあげられてるの読みましたが、うさぎもハムスターも個体差がかなりあります。どちらも飼育していたことがありますが、同じく飼育しても懐かなくて噛む子はずっと噛みました😅逆にすぐ抱っこ可能な子もいました。それは飼うまでわからないので、懐かなくても毎日噛まれてもお世話するって気持ちがないと難しいです。

お世話できる自信がないなら動物園とか牧場、猫カフェうさぎカフェ小動物カフェとかでいいと思いますよ〜