
コメント

はじめてのママリ🔰
施設職員がそれしている訳じゃないですし
家族なので
別に施設側が何かする必要は無いかと😅

はじめてのママリ🔰
どうもこうも、どうもできないです。
家族が虐待してるってことですか?
怒鳴ったりは家族間ならあると思いますし、仮に認知症の方を息子さんが殴ったりしている…とかなら、ちょっとどうなの?と思うけど、そもそも家族間なので手出し口出しは無理だと思います😓
私も昔介護職してましたが、面会に来る息子さんと喧嘩してる方もいらっしゃいましたよ。。
かといって、どうにもできないので何もしないです。
本人から、息子から殴られたとか何か訴えがあるなら話は変わってくると思いますが、、。
-
はじめてのママリ🔰
家族側が明らかに
利用者さんにビンタした後とかを
頬につけて個室から出てきて
認知症なので戻ってきた時の様子も
明らかにおかしくなっていて
喧嘩と言うか認知症でできないのに
なぜできないのかを責めて
早く自分で着替えろ!など言って
怒鳴っています(T . T)- 5時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね( ; ; )
通報義務はありますが施設側も
虐待の疑いを気付いているのに
消極的で。。