※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
妊娠・出産

介護の仕事をしている妊婦さんはいらっしゃいますか?妊娠初期は仕事していましたか?悪阻のある時はどうしてましたか?

介護の仕事をしている妊婦さんはいらっしゃいますか?
妊娠初期は仕事していましたか?
悪阻のある時はどうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5年前ですがバリバリ7️⃣ヶ月くらい
までしてました🙂切迫なってDr.ストップなりましたが😅

はじめてのママリ🔰

下の子のとき、介護職として働いていて産休まで働きました!
初期も仕事してましたが、移乗介助はありがたいことに免除していただきました☺️(入浴介助はない時間帯の勤務でやってませんでした)
幸い悪阻は無かったのでオムツ交換、トイレ介助、食事介助してました!

ゆ。

妊娠前から介護してました🙆‍♀️
元々は、早出、遅出、夜勤してて
全ての介助してましたが
妊娠初期から産休入るまでは、日勤のみにして頂き、移乗介助や、お風呂介助は全て外していただきました。

していたのはシーツ交換、洗い物、洗濯、食事介助が主です。
自立気味〜トイレなども自分の力でたてたりする人の介助にははいってましたが!!🙆‍♀️

悪阻は酷かったので終わるまで休職してましたよ🥹

るんるん

早いですが心拍を確認してから
シフト決める上司や、信頼できる根上の人に話しました😊
伝えた人とシフトが被ると、気を使って移乗やらかわってやってくれていました!

私は7ヶ月いっぱいまで夜勤入って
やっぱり移乗もやってました😅

お腹が張ることもあったけど張りどめを飲んだり少し横にならせてもらったりしました。
入浴介助はいれないようにしてくれていました!

きなこ

産休まで普通に働きました!夜勤だけ外してもらいました😊

はじめてのママリ🔰

訪問介護をしており悪阻で毎日🤮が凄かったので休みました😭
全て一人でしなきゃいけないので結局そのまま辞めました😣