※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもがママを求めず、パパやじじばばのところに寄っていくことに悩んでいます。この年齢の子どもはもっとママを求める傾向があるため、我が子が特別なのか心配しています。

1歳5ヶ月、ママがいい!みたいなのがありません。
パパやじじばばがいるとママのところに寄ってこないし
寝かしつけや何かあった時ママー!みたいなのがなくて悲しいです。。知らない人のところにママと2人だけで行くと人見知りで泣いたりママのところに来たりはするんですが。このくらいの年齢の子ってもっとママ!ママ!て感じの子が多いですよね😓やはりうちの子はおかしいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子も同じような感じですよー(^^)
うち以外の場所ではママにべったりですが、うちの中ではそんなにです笑
むしろぱぱっ子かもです!

はじめてのママリ

うちもそうでした😂
なんなら結局、後追いという後追いもなかったです、、、笑

ママリ

うちもです!
順位をつけるとするなら
①パパ、②ばぁば、③私です🥲
私のところに来るのは、支援センターとか2人きりの時だけです。
悲しいですよね😭
おかしいことではないと思います!