※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
妊活

みなさん、不妊治療に月いくらかかってますか?体外授精以上の不妊治療で…

みなさん、不妊治療に月いくらかかってますか?
体外授精以上の不妊治療でお願いします。
治療詳細書いてくれるとありがたいですし、ざっくりとでもOKです!

コメント

妊活中かおり🔰

こんな感じです!!ざっくりです🙏

  • 妊活中かおり🔰

    妊活中かおり🔰

    移植はまだ1回ですが約3万くらいでした!

    • 5時間前
  • まま

    まま

    詳細に教えていただき、ありがとうございます!!めちゃくちゃ参考になります!
    やっぱりなかなかかかりますね。
    高度医療保障も申請したりしてましたか?

    • 4時間前
  • 妊活中かおり🔰

    妊活中かおり🔰

    マイナー保険証をいつも出してるんで勝手になってた気がします🤔違ったらごめんなさい🙏

    • 3時間前
  • まま

    まま

    そっか、マイナ保険証は手続き違いましたよね💦
    しっかり勉強しておくことにします!
    ありがとうございました!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

その時々で違います。
採卵周期だと、採卵できた個数で全然違ってきますが…私は採卵周期の月は10個以上採れてトータル10万くらいかかりました。高額医療費制度で頭打ちになってこの価格なので、高額医療費制度がなかったらあと5万は出てるかも。もし保険効かない年齢なら…考えたくないです😓

移植周期は4000円/週くらいで移植手術が7万ちょっとかな?ヒアルロン酸・タイムラプスやってるのでちょっと高めかも?

妊娠が成立したら毎週経過観察で4週目から8週目まで5週間通いますが毎週2万近くかかります。妊娠した瞬間から保険じゃなくなるのと、ホルモン剤の膣剤が高いんですよね…7日分で1万するので。

妊娠成立しなくて生理待ちとか、検査期間で採卵&移植がない期間は2週間に1回とかの通院だし1ヶ月6000円くらいで収まる時もあるんですけどね。

あくまで私の場合(顕微鏡受精一択)なので、治療内容によっても変わると思います。

  • まま

    まま

    詳細に教えていただき、ありがとうございます。細々とそれでもたくさんかかるんですね。積み上がっていく感じですかね。
    高度医療費制度を使うのは毎月ではなくてもよさそうですかね?採卵のときだけみたいな。。毎月8万円とんでいくのかなって考えたりしてましたが。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月8万はかかりません!高額医療費制度は採卵の時くらいかなと思います。
    医療費控除も使えるので(所得税と住民税から控除分を差引できます)領収書は取っとくと良いです。

    • 55分前
  • まま

    まま

    情報ありがとうございます!!
    毎月8万もかからないし、医療費控除もきくとのことで、なんとなく予算感わかってきました💦
    もっと勉強して、お金の負担軽減して治療受けられるようにします!
    教えてくださり、ありがとうございました🙂‍↕️

    • 33分前
はじめてのママリ🔰

保険適用体外受精でした。
採卵周期=15万くらい
(診察、注射、採卵手術、一泊二日入院費、培養費個数により値段が違う、保管料など)
移植周期=5万くらい
(診察、貼薬、膣剤、移植手術、判定日など)

私の場合ですが所得の関係で採卵周期は高額療養費制度が適応されました。

  • まま

    まま

    ご回答いただきありがとうございます!高度医療費制度使うのは採卵の月だけでしたか。毎月制度使うことになるくらい高額なのかなって思っておりまして。月5万〜8万くらいの出費を予定している感じでよさそうですかね?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人により採卵前の刺激方法や注射回数など違ってくると思うので一概には言えませんがだいたいそのくらいの金額かなと思います。
    また採卵周期と移植周期の間に子宮を休ませる周期を挟みましたので、この時は診察代数千円ですみましたよ。
    私は今年始めたので未経験なんですが確定申告で医療費控除ができると思うのでそちらでも幾らか戻ってくるかなと。
    不妊治療は高額になるので始める前から治療以外にお金の心配もしなきゃならなくて大変ですよね💦

    • 3時間前
  • まま

    まま

    親切に詳しくおしえてくださり、本当に助かります💦
    住宅ローンも始まりまして、不妊治療も開始となると、保険適用になったとはいえかなり家計圧迫するなぁと思ってご相談させていただきました💦
    皆さん、本当にすごいです。体や心への負荷や家計への負荷。
    はじめてのママリさんはご妊娠されてますね!おめでとうございます!
    ちなみに採卵は一回ですよね?何回目の移植だったのでしょうか。

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます😊
私の場合は採卵1回の移植1回目で今有り難いことに妊娠中です。
妊娠判定後も数週間は貼薬や膣剤が処方されましたので自然妊娠の方より出費がありました。
毎週先生に診てもらえる安心感もありましたが😄
家計のことは大きな問題ですよね。
節約などやり繰り上手になりたいです🤣

  • まま

    まま

    妊娠判定後も通院あるとは、かなり忙しいですね。確かに安心感は大きいですが😄
    一回の採卵と移植でご妊娠されたのは、本当によかったですね!私もそうなりたいです!笑
    お金はやりくりして、贅沢しないように節約したいと思います💦
    お答えいただきありがとうございました✨

    • 1時間前