※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

愚痴です。大前提として私は義両親(特に義母)のことがオブラートに包ん…

愚痴です。
大前提として私は義両親(特に義母)のことがオブラートに包んでいうと、苦手です。

明日新居の引渡しがあります。引越しは今度の木曜です。この三連休が荷造りの追い込み期間だ!ということで、明日夫が義両親に来てもらって上の子を見てもらおうと言い出したのでそのようなことになりました。その段階から少し嫌な気はしていたのですが、夫とは、息子の昼寝もあるから14時頃には息子を引き取ってお昼寝させてから引渡しに向かおうと話していました。つまり、そこの時間までで義両親には帰ってもらおうという話でした。

が、先ほど夫が義母と電話しており、私がトイレから戻ってくるとちょうど義母が「明日は私たちも立ち会っていいのー?」とか言っていました。嫌な気がしました。多分引き渡しの時の話だと思います。引渡しは私にとっては、これまで頑張って妊娠中も打ち合わせをこなしてきて、そしてこれから始まるローンに向けて頑張っていこう!と自分たちを鼓舞する日であり、また、今までお世話になりました!と担当者さんたちに感謝を述べる大事な日で、だからこそ部外者に立ち入ってほしくなかったんです。私たち家族にとっての大事な節目な日だと思っていました。
義母がくればそれは我が物顔で担当者に「今までありがとうございました〜。こんなにいい家を作ってもらって〜」とか言い出しそうで嫌です。今から目に浮かびます。
実家は大幅な資金援助もしてくれ、さらには引越しの手伝いにも来てくれたのにさらには引越し当日にも子供を見てくれると言ってくれました。それでもそんな出しゃばったことは言い出しません。あくまでも、こちらが言い出さない限りは向こうから来たいなんて言いません。だというのに、義両親は口を開けば余計なことばかり。出しゃばったことしか言わない。今までだってずっとそうです。そんな人たちに大事な節目に立ち会ってほしくない。せめて、引渡し後に来て欲しいです。

夫なら、仮にうちに親が引渡しに来たいと言ってもなんとも思わず、いいよー、と言う思います。だからこれは私の心が狭いからだと思うのですが、本当に嫌なんです。
一気に明日の引渡しが嫌な日になりました…今も気を抜くと涙が出てきそうです。

長々読んでもらってありがとうございました。
愚痴でした。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

旦那さんにそのままを伝えてみては?
私の両親にも遠慮してもらった。
だから貴方のご両親にも遠慮してもらえないかな??

それか義母にやはり私達のみで引き渡しを行いたい。
改めて落ち着いたらご招待しますので。と言う。
筋としては資金援助してくれたご両親にお披露目してお礼を言ってから、義両親ですよね。