※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みけ
子育て・グッズ

2歳の娘に優しくなれない自分が嫌です…。イヤイヤ期(パパ嫌期)の娘の…

2歳の娘に優しくなれない自分が嫌です…。
イヤイヤ期(パパ嫌期)の娘の子育てに疲れが溜まり優しくできない、あたりがキツくなってしまう自分がいます。
不快に思われるかもしれませんが、今回はご批判など厳しいご意見はご遠慮下さい🙏

最近イヤイヤとパパ嫌と全部自分でがいっぺんに来てしまい、今までお風呂や寝かしつけを夫に頼んでいたものもすべて私が対応することになりストレスと疲労が蓄積してきています…。
平日は保育園に行っていますが、私の仕事(フリーランス)の手が空いた時はなるべく自宅保育しており、そうなると朝起きてから寝るまでベタ付きです。
それでも今まではお昼寝に夕飯の仕込みや仕事など自分の時間に使えたのが、最近は昼寝も嫌がり、それで毎回ピリピリしてキツく言って泣かせてしまいます。

今は夜夫が寝かしつけの代わりに片付けをしてくれていますが、とにかく一人になりたいと思ってしまいます。
娘にも優しくしたいのに、疲れてくるとイライラして余裕がなくなる自分が嫌です。

フルのワンオペではないので、普段からワンオペのお母さん達にくらべたら生ぬるいのは重々理解していますが、少しでもストレスが軽くなり娘に優しくなるアドバイスなどいただけると幸いです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの娘も少しずつ自己主張出てきて、それでさえイラッとなってしまいこの先が思いやられます。。。自己嫌悪めっちゃ分かります( ; ; )後になってごめんねって思います。普段自宅保育なので休みの日は旦那に外へ連れ出してもらって1人時間確保してます😭あと甘いもの食べたりしてます😭全然何のアドバイスにもなってませんが頑張りましょうね😭✨

  • みけ

    みけ

    ありがとうございます😭
    一人の時間必要ですよね💦
    私は普段は娘が元気なら保育園にいってくれるので、それだけでだいぶ違いますが、今週は風邪でほとんどお休みだったのでストレスが溜まってしまい…。
    私も今少し離れてほっとしています😭優しいお言葉ありがとうございます😭
    頑張りましょうね💦

    • 4時間前