
コメント

ママリ
児童発達支援で働いています!

ママリ
いまは残業ほぼなく、教員時代よりも家族の時間、自分の時間が圧倒的に増えました✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなだったんですねー😊
児童発達支援や放課後デイは土日祝も勤務のところが多く、そこが悩みどころでした😭どうにか土日祝休み、もしくは日祝休みのところを探したいです。
お給料面では教員に比べて、かなり下がりますよね?🥲- 7月21日
-
ママリ
すみません、変なところに返信してしまいました💦
転職したては給与はかなり下がりましたが、「児童発達支援管理責任者」という役職についたら上がりました。といっても教員時代より少ないですが....。
最近、土日祝も運営しているところ増えていますね。自分のところも土日祝運営していますが、私自身は「日祝休み」という雇用形態で働いてます。- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
児童発達支援管理責任者、調べていく中で出てきました!5年以上の実務経験が必要みたいですね。
1番気になっている求人が、短期任期付契約社員のため、任期満了後はどうしようかな?と思っています。
ママリさんは特別支援学校などは考えませんでしたか?- 7月21日
-
ママリ
5年以上の実務経験は、教員の経験が確か8年以上あればそれで賄えますよ☺️
特別支援学校は考えませんでした。定額制で残業代が出ない学校現場から離れたくて。- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!🥹✨
なんとなく分かります。わたしも何か疲れてしまって。他のこと始めようかなって思ってます。
お話聞けて参考になりました😊
ありがとうございました!- 7月21日
-
ママリ
参考になれば幸いです!
民間の施設はピンキリなので、主さんに合う場所が見つかりますように✨- 7月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
児童発達支援って、放課後デイとはまた違いますか?
また勤務時間を教えていただきたいです。
平日何時から何時
土日何時から何時など
ママリ
児童発達支援は、単純にいうと放課後等デイサービスの未就学児バージョンですね。
私のところは、
平日10:00〜18:00の7時間勤務、
土日は9:00〜15:00の6時間勤務です。
働き方改革で4月から勤務時間が短縮されました✨
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
未就学児バージョン理想です🥹
ママリさんは平日18時まで働いておられますか?
また、土日も入っておられますか?
療育や児童発達支援に興味あって🙌
ママリ
私は育児をしている関係で
9:30〜17:30という変則的な時間で働いております。
日祝はシフトに入っていませんが、土曜日は入ってます。
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😊
勤務形態は何になりますか?
また、仕事内容はやりがいはありますか?それとも大変ですか?
ママリ
正社員、フルタイム勤務です!
私の職場は発達に支援が必要な子どもたちに運動を通して「できた」を増やす、という場所なのですが、日々、子どもたちの成長がみれてやりがいがありますよ✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
大学卒業後からずっと同じ場所で働いておられますか?
私は現在、学校現場で働いており、転職を考えています💦
ママリ
奇遇ですね!
私も、10年近く小学校教員してましたが結婚を機に退職、今は児童発達支援です☺️