※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろみ
子育て・グッズ

倉敷市の保育園、こども園の申し込みについて。2号認定で、第五希望まで…

倉敷市の保育園、こども園の申し込みについて。
2号認定で、第五希望まで希望園を記入したが、どの園にも入れなかった場合、その後 どうなるのでしょうか?
市役所から他の園を書くように言われますか?😓
また、2号認定と1号認定を 同時に申し込むことはできまふか?

コメント

はじめてのママリ

数年前ですが、仕事復帰もあり、色々な可能性を考えて、2号と1号同時申し込み考えたことあります。市にも、それぞれの園にも相談しました。市に聞いたら、可能だけど、1号が可能なら2号でなくてもいいんだなって意味で取られるというニュアンスのことを言われて、よく考えて申し込んでと言われました。

2号で入れないのは困るのでその時はやめました!

働き方で1号でも可能ならどちらも書くは良いと思いますが、一度市や園に相談されてもいいのでは?

  • くろみ

    くろみ

    コメントありがとうございます🙇
    確かに1号でいけそうなら2号の必要はないですよね…また市に相談してみようと思います!
    ちなみに、はじめてのママリさんは、今はフルタイムで働かれてて、2号認定ですか?
    また、第何希望の園で入れたか、差し支えなければ教えていただけませんでしょうか🙇‍♂️💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下に返信してしまいました💦

    • 58分前
はじめてのママリ

申し込みの時は、育休復帰で入園希望でした。なので、時短勤務予定で2号と下の子は3号で申し込みました。第五希望まで書いて、第一希望に入りました。
今は、フルで働いています。真ん中の子2号、下の子3号です。

数年前ですが、小規模園からの子以外で3歳児4月入園は2人のみでした💦

倉敷市は待機の方まだまだ多いし、入園予定人数もはっきり教えてくれないので、モヤモヤしますよね。決まるまで大変だと思いますが、良い結果になりますように。

  • くろみ

    くろみ

    詳しくありがとうございます🙇‍♂️💦
    やはりなかなか厳しいですよね…
    申し込みはまだ先ですし結果も来年なのですが、今から不安でなりません😓
    お話聞いてくださって、ありがとうございます🙇✨

    • 42分前