
お金を使っていいか悩みます。小学校1年生の子供が1人います。夏休み…
お金を使っていいか悩みます。
小学校1年生の子供が1人います。
夏休みだからどこかに遠出で連れて行ってあげたい気持ち。べつに夏休みに囚われないで涼しくなってから土日祝で遠出でも良いかという気持ち。
でも、夏休みなのに遠出しなかったら子供は可哀想かなとかへんな見栄もあります。
なんとなく夏休みなんだから遠出してあげなきゃ!うちは◯◯行ったよ的な話したいなとか思ってしまいます。
3ヶ月に一度は安近短で1泊してるのですが…なんか周りの夏休み熱に焦りと見栄が出てしまっています
でも我が家は年齢けっこう高めな夫婦ですが収入は年齢に比べてかなり低いのと、今年は車検もあります…その他車の保険やら出費がけっこうあります。そして秋には子供の誕生日がありそこはもう1泊するのが決まっています。でもでも子供と一緒に旅行はあと数年しか出来ないかなとか、
自分達の年齢考えると更にそれは短い期間なのかなとか、いやいやそんなお金使ってたら確実に老後資金やばくないか?とかぐるぐるして決められません😢貯金がゼロではありませんが
貯金に手を付けてまで夏休みお出かけするのが心配です…夏休みおとなしくしてるのが良いですかね?どっちにしても後悔しそうで😞
ご意見聞きたいです
宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
老後の資金を考えていたってどうせ少ないのですから今後悔しないためにも使っていいと私は思います☺️
そして夏休みに出掛けないとって思うのとても分かります!
今小6の子がいますが毎年なっていました😅
でも私は短時間ですが仕事あるし相手できないので旅行は関係ない人が少ない時に学校休ませて行ってました☺️
その方がゆっくりまわれますし😂
旅行は旅行でお金10万ほど貯金ではないお給料からお金からとって残しておいてその場で使う感じにしています☺️

ままり
うちは3兄弟なのですが、今を優先しちゃってます💦
男の子は早くに家をでると思うし、結婚したらお嫁さんの近くに住むだろうし😅
娘ならいくつになってもお出かけ出来そうなのでそこまで出掛けないけど、男の子は早くに離れるので、甘えてくれる今を楽しみたいと思ってます😊

ママ
悩むこともなく今に使います。
今しか出来ない経験沢山あります。
お金なんていつでも働いて稼げますからね。

(女女男男)4兄弟♡ママ
子供同士のマウントでしかないので
遠出が1番すごい!偉い!ではないので
遠出ではなくても近場でお出かけ十分だと思います😊
映画とかいいんじゃないですか✨
あとは一人っ子特別感を感じられるところとか😊
フランス料理、イタリア料理系とか。
近くにお洒落な子供がいったことないところに行ったら
子供も特別!だと感じますし
夏休み明けの子供同士の話で
〇〇料理食べたよ〜なんて言えば
海外行ったみたいだし
食べたことない食べ物、料理を言えば
皆にすごい!って思われますよ🥹

ママリ
この前言われたのが、
親にとって子供の夏休みは何回もくるけど
子供にとってのこの学年での夏休みは一回きり
と言われて確かになぁと思ってたくさん遊ぼうと思いました🤣

ママリ
見栄よりも家族で楽しく過ごせていれば幸せだと思います😀
うちは渋滞も嫌だし、混雑してる場所に高いお金出して行きたくないので夏休みは旅行もしない😂
水族館、ナイトサファリ、海、川、プールは行きますが😀
今朝も早起きしてカブトムシ探しに行ったり、近所の川沿いでラジオ体操してるので行って来ました😄
夏休みって感じです🥳

きなこもち
私自身のことなんですが、
家が自営業をしており夏休みにどこか出掛けることばありませんでした。
夏休み明け周りの友達が◯◯行ってきた!と話してるのがとても羨ましく、大人になった今でもどこか行きたかったなーっと覚えてます…

はじめてのママリ🔰
コロナの時期が小学生で私が医療職ということもあり、県外はもちろんのこと人が集まるイベントなどにも出入り禁止で4年間どこにも連れて行ってやれず辛い思いをしました。最後のあたりは他の人は徐々に自由に行動していたので「なんで我が家だけ旅行とか行ったらダメなの?!」て子供に言われて子供に我慢を強いてしまい申し訳なかったです。
皆んなが出掛けてるのに自分だけ行けないって、子供にとっては悔しい気持ちになると思います。
大人になれば数年なんて差をあまり感じる事ない時間ですが、子供にとっては「今」という感覚だと思うので大切な1年生の夏休みだと思います。
中学生になれば部活や受験などもあるし思春期で家族で行動する事が格段に減ります。
小学生の今は家族で過ごせる良い時期ですよ。
ちなみに我が家は毎年貯金崩してお出掛けします!

ママリ
おいくつなんでしょうか?
10〜20万円は1ヶ月で稼げるのに、
そこまで悩むのがわからないです。
私なら旅行しますね。
旅行でなくても子供が夏を楽しめるならなんでも。
1年生の夏休みは1回だけだし、
小学校初めての夏休みですもの。
ワクワクすること、たくさん作ってあげたいです☺️

はじめてのママリ🔰
公民館とかで夏休み限定イベント無いですか?親子でそう言うイベントに参加するだけでも違うと思いますよ✨
私も遠出した思い出より一緒に地元の公民館でこんな体験したな〜という思い出の方が心に残ってたりします♪

はじめてのママリ🔰
そりゃお金を残しておくことも大事ですけど、でも言い方あれですけどいつ死ぬかもわからないのにお金を貯め込んでも仕方ないって思うし、旅は子供にとっても財産になるし、私なら使います。
ただ夏休みに遠出しなかったら子供が可哀想とは全く思わなくて、そこだけは親のエゴかなって思います。
近場でも家でも子供がしたいことをしてあげるのが子供の記憶にも残ると思いますよ。

のん
科学館や美術館は涼しいし安くて、教養も身についておすすめです。

はじめてのママリ🔰
学童と保育園利用しているので、夏休み感はほとんどないけど、
夫がGW、お盆、年末年始くらいしか連休取れないので、夏休みに旅行行ってます!
夏休みは長いし退屈なので近場で一泊くらいは行く感じです!
近場なので旅費はトータル10万くらいで、そんなに影響のない範囲です!
はじめてのママリ🔰
関係ない日に、人が少ない時にです😅