
新生児がベビーベッドで動き回り、頭が柵に挟まることがありました。今後の対策についてアドバイスをいただけますか。
まだ生後12日目の新生児ですが足の力が強くて度々朝起きると寝ていた向きが90度動いてます。ベビーベッドに寝ているのですが今朝も90度動いて更にそのまま上に進んでしまったみたいで頭が柵に挟まってしまいギャーっと泣いて私も飛び起きました💦
強く挟まっていたわけではなくそっと抱き上げたら衝撃なく抜けて頭の形もへこんだりしてないので大丈夫かなと思い様子を見てますが、今後も起こり得ないので対策したいのですが
ベッドガードは窒息の危険があるとかだし里帰り中で他に寝かせるところもなく…何かいい対応策ありませんか?
- 花(生後2ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝返りするようになって悩んでた時、水入れた2Lのペットボトル2本を赤ちゃんの両サイドに置いてました!

はじめてのママリ🔰
生後1カ月のうちの子も同じです😣
この前もベビーベッドの柵に頭が当たって、それ以上進めない状態になってました💦
ベッドガードは持ってないので、今はタオルケットを巻いたやつを頭上の柵の所にだけ置いてます。
窒息の危険があるのは承知ですが、とりあえず応急処置的な感じで。。
床に大きめのマットレス置いてますが、そこでもズリズリ移動してマットから床に落ちそうだし、まず上の子が周りで遊んでたりウロウロしてるので、やはりベビーベッドに寝かせるのが一番安心できます。
うちも寝てるときはじっとしていて、泣いているときに足で蹴ってズリズリ移動してしまうので、そのときはこまめに様子見に行くしかないかなと思ってます😥
-
花
安全な寝床って難しいですよね😅
ネオママイズムのベッドインベッドを購入してみて今、届くの待ってますがそれに寝かせても足で蹴って上にいっちゃうなら危険なのは同じかなって思ったりして、、😂
今朝は逆に柵の間から足が出てきててお手上げです🤣- 7月22日
花
ありがとうございます!
寝返りしてるわけではないんですが効果ありですか?
この場合、娘が動かないようにする対策をする方がいいんでしょうか?
熟睡してる時はジッと動かなくてお腹が空いて目が覚め始めて動き出すって感じで😅
退会ユーザー
ペットボトル両脇に置いたら動かないかなと思いまして😌