

はじめてのママリ🔰
ご近所さんみんな表札出てたんで出しました(笑)
めっちゃ目立たないやつを...😂

こうまま
テプラは流石にちょっと恥ずかしいかも🤣
ウチは一旦配達の方用にやっすいやつ付けといて、夏休みとかに開催してる系の手作り表札みたいなのに参加しようとしてます!

✩sea✩
表札出してます( ・ᴗ・ )
ご近所の方が表札なくて、こちらに「○○さんの家はどこですか?」とピンポン押されることもあったので、正直迷惑でした💦
小さくてもいいので、表札は出してほしいです…

はじめてのママリ🔰
うちは出してないです。
近所の方も出していないしこちらは治安が悪いので個人情報に繋がるためだしません。

みかん
うちは表札出してないです。
作ろうとしていつのまにか忘れてて
別になくてもいいのではと思いそのまま作らずにいます。
ただ配達員さんが困らないように住所プレートは分かりやすくポストに貼っています。

はじめてのママリ🔰
普通に出してます^^
宅配サービス系が届かなくなるので💦
表札出してても誤配されたりします😇
何区画か一緒に売りに出している土地であれば表札はあった方が良いと思いますよ🙆
番地のみの表札とかもあるので、名前出したくないならそう言うのもありかなと思います〜!

まる
我が家は門柱におしゃれな感じでローマ字で名字載せてます😂
個人的にはあった方がいいと思います!
ポスティングのバイト一時期やってましたが、表札あるとめちゃくちゃ助かったので、郵便とかウーバーの人とかも表札あった方が配達しやすいだろうなぁと思いました。
もっと言うと本名フルネーム載ってると分かりやすい!最高!!ってなりましたが、今の時代防犯的には微妙かなと思います😅
実際我が家はローマ字にして、配達員の人はちょっと分かりにくいみたいで、ウーバーの人とかたまーに説明しないとわからなかったりするので、分かりやすく漢字にしてもよかったかな〜と思いました。

はじめてのママリ
表札出してます☺️
近所も出してないお宅が見当たりません。
宅配の方もすぐ分かりますしね。
風水で木の表札が良いとのことだったので、木で漢字とローマ字でお洒落に作ってもらったのを出しています。

まめ大福
目立たないもの名字のみを付けてます
最初は出さないつもりでしたが、周りが出してるお家が多いことや、区画整理中の地域で区画整理が終わるまでは周り数軒が同じ番地で😅うちに誤配達される分には出してない我が家が悪いと思えますが、他のお家に迷惑が掛けるのが嫌だなと思ったので引越してから発注しました

はじめてのママリ🔰
表札出してます!
郵便ポストに15cm幅くらいでローマ字の表札です。
やはり出してると郵便物も間違うこともないです。
お隣さんが一時期ポストが壊れたようで表札出してなかったんですが、私のところに荷物届けてくれた配達員さんが『〇〇さんてこちらの方ですかね?』と質問されたこともありました。誤配達防ぐためにも戸建てならあった方が良いかなと私は思ってます🙌🏻

はじめてのママリ🔰
表札?はありますが機能門柱でローマ字表記になってます☺️

はじめてのママリ🔰
小さめのローマ字で表札出してます。
周りの家はまちまちです🤔
土地区画整理で新しくできた住宅地なので地図アプリなどで住所を検索してもでないので💦
お向かいさんが表札だしてなくて、高頻度で我が家に置き配間違えて?おいてあります🤣
昔ながらの住宅地とかで住所検索でふつうにでる場所なら表札なくても大丈夫だとおもいます!

はじめてのママリ🔰
付けてます😌
ないと配達ミスなどされやすいかもって思ったので…
自治会や子ども会の回覧板とか、アパートとかで表札がないお家すごく困ります😥
漢字でドーンではなく、アルファベットにして苗字の漢字は分からないようにしてます😅
その程度では防犯にならないかもしれませんが、
わたなべ→渡辺、渡邉、渡部のどれか分からない。みたいな…

はじめてのママリ🔰
買うのが遅くて、また納期もかかるものだったので3ヶ月くらい無しでしたが、毎回合ってますか?って配達の人に聞かれて申し訳ないなと思っていました💦
今はつけないおうちも多いと聞きますが、近くの分譲地はみんなついてますね!

ママリ
玄関ドア横のインターフォンの上に表札を付けています!住み始めて半年ほど経ってからようやく付けましたが、分譲地で新しい住所ということもあり配達員さんから「◯◯さんのお宅はこちらでよろしいでしょうか?」と聞かれることが多々ありました...。
表札を付けてからそういうことも少なくなりましたし、置き配などでの誤配を防ぐためにもいいかなと思っています😲

退会ユーザー
タイルの表札貼ってますがパッと見は読めない感じです😂(黒タイルに着色なし筆記体なので笑)

もこもこにゃんこ
表札出してます。
宅配の方にも分かりやすいですし、子どもが小学生になり、旗当番などで次の方の家の前に届ける時なんかは表札ないと「本当にここであってるよね?」と不安になるのであると安心です。

とりあ
表札つけてます😄
お向かいや2つ隣がつけてないのですが、うち宛の荷物がお向かいに間違えて置き配されたり、2つ隣の荷物が別のお宅に届けられて、そのお宅がうちに『○○さんて知りませんか?』と訪ねて来られたり…正直迷惑です😂
個人情報がーとか何か理由があるのかは知りませんが、宅配業者の方からするとデメリットしかないと思います。
ただ持ち家でテプラはちょっと恥ずかしい💦

退会ユーザー
出してないです。配達する人には伝えてるので2回目からは普通に来てくれます。
私は出してなくて周りは出してますがそれでも私のとこへ誤配すごいので表札の意味とは?となったこともあります(笑)!
コメント