※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後25日から完母は可能でしょうか。授乳後に母乳量が減少し、ミルクを足していますが、完母を希望しています。

生後25日から完母っていけますか?

退院時でやっと両方20くらいでした。

家に帰ってからも3時間ごとの授乳を続けてきましたが母乳量増えずです。
数日前まではそれでも多少は母乳出てる感じはあったんですが急に胸が張らなくなって、差し乳になったのかも?と思いましたが、全然飲んでる感じもないので単に量が減ったんだと思います。

👶は10分以上吸ってはくれているんですが、吸えていないのか授乳後絞ってみると結構出ます。

元々小さめで生まれていて、2週間検診での体重の増えもギリギリだったのでミルクを足すよう言われていて、1回につき40〜60足しています。

今日の日中はミルクを足さずに授乳を頑張ってみましたが、やはり吸えていないのか30分とかで泣き出すこともありました。それで何回吸わせても満足せず泣くので結局ミルクを足してしまいました。

毎回吸わせる体勢も変えたりしています。

出来れば完母でいきたいですが挫折しそうです。

コメント

ちゃ

下の子産んだ後なかなか上手く飲んでくれず、30分格闘したのに15とかしか飲んでなくて1ヶ月半くらい混合でした!
ミルクは飲むし乳首も切れないしでミルク寄りの混合にしていたのですが、やはり完母で行きたいという思いを諦められず頻回授乳とおっぱいマッサージ頑張って完母になりました!

母乳量増やすなら時間気にせず泣いたらとりあえずおっぱい吸わせる感じの方がいいです!
1時間ずっとおっパイ出しっぱなしみたいな事もありました🥲
ニップルつけると飲みやすそうにしてることもあって(実際母乳量測ると直母より飲めてることが多かったです)、乳首が切れるのも防げることもありニップルに頼る日もありました👍🏻

ママが疲れてると母乳量減るとも聞きます👂
確かに長時間外出してて私がヘトヘトな時は授乳してもなんだか物足りなさそうにしてるので、母乳が軌道に乗るまでは、ママが疲れてて休みたい時は無理せずミルク飲ませて休むことも大切です☺️

あとは何よりご飯をしっかり食べて水分をたくさん取ることですかね🥤
今の時期特に家の中で座ってても水分不足になっちゃうので、常に水飲んでるくらいの勢いで飲まないと母乳減っちゃうかもです🥺

みーちゃん

母乳育児専門の資格をもった方が

IBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント)といいます。

全国にいます。
専門家に会えたらベストだと思いますのでリンクを添付しますね!!
https://jalc-net.jp/ibclc_search.html

母乳育児は赤ちゃんにももちろん、災害時にも役に立ちますし、やりたいという気持ちがあるのならば本当に頑張って欲しいのでシェアしました。
わたしも完母で、IBCLCの方の授業を受けてきましたが、受ければ受けるほど曖昧な答えかたができないと思ったので、もしお近くにあればぜひ話を聞きに行ってみてください。
電話の相談もできると思います

にこにこ

まだ出てきたばかりですもんね👶🏻
吸うのが苦手なのかもしれませんね。

産後3ヶ月までは特に夜間の頑張り次第で母乳量は増やせられるそうですよ。

既に色々試されてるかもしれませんが、私の産院で教えてもらったのは授乳前に乳首やその周辺をよくほぐして、大きめの範囲でガブっと咥えさせる。鼻塞がりそうなくらいです!笑


日中、特に夕方は母乳量が少なくなるので、あまりストレスが大きいようでしたら、少し肩の力を抜いて昼過ぎから夕方まではミルクに頼りながら、夜間に頑張ってみるのも一つの手だと思います!

出た分だけ生産されるので、不安であれば大変ですが搾乳するのがいいかもしれません。

あとは母乳外来も良さそうです!友人は産後母乳外来に通い詰めて、1歳すぎた今でもバリバリ授乳してます!