
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずっとそうです〜
さすがに3歳すぎて少し歩いてくれるようにはなってきたけどいまだに…
2歳ごろよく使ってた手は、「あぁ〜!もう無理!重くて大変だ〜!歩いてくれたらすごい助かるんだけど…ああ〜もう疲れちゃったよお〜😭助けてほしいな〜歩いてほしいな〜!」って耳元でずっと大袈裟に騒ぎます笑
降りてくれたら大袈裟にありがとう〜!すごい!助かる!歩いててかっこいいー!と褒め倒します。
あとは、歩いてる途中で抱っこ〜と言われたら「10秒だけだよ😊」と言って抱っこしながら10秒数えて下ろします。
甘えたいだけの時は意外と10秒でその後しばらく歩いてくれます!
本当に眠くて疲れてるとかだとダメですけどね😮💨
うちの子は単純だからかこんな感じでなんとかやっていけてます!笑
抱っこマンキツイですよね〜うちはカート大好きだったので買い物はそんなに困らなかったのですが、カートもだめだったら本当に大変だったと思います🥲
あの手この手でおだてて歩かせましょう!

mizu
上の子がそうでした😭
3歳過ぎても変わらずで、下の子を妊娠したタイミングで可哀想だけど抱っこをやめたら少しずつですが歩くようになりました💦
ちなみに夏はそれでも歩きませんでしたね😂
-
はじめてのママリ🔰
我が家は2人目をどうしようかまだ未定で…これが妊娠中も抱っことなると恐ろしくて😂
抱っこをやめるときは“赤ちゃんがいるよ”と伝えられましたか??
我が子は赤ちゃん嫌い!と謎の嫉妬心もあり、妊娠したら息子がどうなるかの不安もあります…- 7月20日
-
mizu
上の子が3歳過ぎてからの妊娠だったのですが、安定期までは「ママお腹が痛いの」で通しました🤣
赤ちゃんがいると伝えて保育園で周りに言いふらされるのが嫌で💦
既に赤ちゃん嫌い!などあるのですね💦
うちの子は逆に、保育園のお友達に弟や妹ができた子が何人かいたせいか、うちにも赤ちゃんが欲しい!と言ってました🤣(3歳過ぎてからだったと思いますが)- 7月20日
はじめてのママリ🔰
やはり、2歳児でもママもきついんだ!って思いは伝えるべきですね!!😂
まだまだ甘えたい時期なのか…
お出かけ中パパの抱っこすら最近受け付けないのもきつくて…💧
歩いてくれたときには大袈裟に褒めることもやってみます☺️
ありがとうございます🙏