
旦那が料理の味の変化を理解できず、言葉が足りないと感じています。どう伝えれば良かったのでしょうか。
私の言葉が足りないのは承知の上ですが、
旦那の理解も足りないんじゃない?と思って質問です!
外食で食べていたものが、
ひと口目はちょうどいい味加減でも、
食べ進めるうちにちょっと濃いなと思ってくることってありませんか?
そういう時に、
「ちょっと味が濃くなってきちゃった」
と言ったら旦那に、
「味は変わらないでしょ」
と言われたんですけど、
確かに言葉が足りないですが、
どういうことかそのくらい分かりませんか?
旦那は、食べているうちに料理の味が自動で変化して、
味が濃くなったと捉えたそうです。
「ひと口目はよかったけどだんだん味が濃いと思えてきちゃった」
と言えば良かったですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう方いますよね😅
察したり想像する能力が低くて、仕事の時どうしてるのかな〜といつも思います🙄

こうまま
論点スルーしちゃってすみません
結構びっくりしてて、
私真逆で、食べ始めが一番濃く感じます!!!
だんだん舌が慣れてきちゃって、薄いと言うか刺激が足りなくなってきます。
濃くするか、味変するかで対応していく感じです。
みんなこうだと思ってました…これ人によるんですね…
-
はじめてのママリ🔰
ものによるかもです!
今回食べてたものが麻婆豆腐で、
私が辛いものがあまり得意じゃなくて、
最初は良かったんですけどだんだん辛さがつらくなってきて言ったんです!
刺激がなくなってくるものも確かにあります🥰
ラーメン屋とかって味変用にお酢とかラー油とか置いてますもんね!- 5時間前
-
こうまま
なるほど!!辛いのは確かにそうですね!
めちゃくちゃしっくりきました🤣- 5時間前

ママリ
そういう人いますよね(笑)クソめんどくさくてみんなに嫌われてるだろうなーお気の毒にと思います(笑)
屁理屈野郎ですよね。
私なら、
そんな事いちいち説明しないと分からないの?(笑)
食べるにつれて味が蓄積されていくんだから濃く感じることもあるんだよ、大丈夫?アンダスタン?理解できる?赤ちゃん。
といいますかね。
-
はじめてのママリ🔰
屁理屈ですよね😭
共感してくださってうれしいです!
一から説明してたら、話長くなっちゃいますよね💦- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ほんとそうです💦
私の言葉が足りないだけじゃないですよね?
分かりますよね?