
カンジダ治療で処方された薬の使用に不安があります。授乳中での使用や粘膜への影響が心配です。再度産婦人科を受診すべきでしょうか。
先日初めてカンジダになり産婦人科を受診したところ
テルビナフィン塩酸塩クリーム という塗り薬を処方してもらいました。
最初の方は1日数回薄く塗ってくださいと言われたので使用していたところ
ヒリヒリと痛みが出てきました。
気になり調べたらテルビナフィン塩酸塩クリーム は粘膜への使用はしないようにと書いてありました。
でも痒いのは粘膜の部分なのです…。
授乳中でもあるのですが授乳中は使用しない事とも書かれており
知らずに母乳を飲ませてしまい不安です。
もう一度産婦人科に行くべきでしょうか…。痒みは治まってきましたがまだ違和感はあります。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれ処方されました!
痒くてかきすぎて炎症してるとかはないですか?
それだとヒリヒリします。
膣の入口に塗ってます。
授乳中ですが普通に処方されましたよ!
ダメとかも言われてないです。
はじめてのママリ🔰
痒くて擦ったりしてしまってました💦
そのせいだったんですね😭
1日1回、更に薄く塗るようにして様子を見てみます。
ありがとうございました🙇