
一歳1ヶ月の子供を育てています。テレビを見る時間のことが気になって…
一歳1ヶ月の子供を育てています。
テレビを見る時間のことが気になっていて、おかあさんといっしょといないいないばぁだけ朝夕、見るだけにしています📺
朝食時にニュースをつけているとテレビが気になるようで、テレビに近づいて画面を触ってみたり、じーっと画面を見ていたりするという感じです。
朝くらいはニュースをつけて見たいなと思うのですが、息子が画面をよく見るので、朝のニュースをつけることもほとんどなくなっています。
みなさんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

こうまま
テレビを高い位置にしてます!下にカラーボックスくらいの高さの棚をおいているので、全然届きません
台が邪魔で真下から見えないので、見たいなら下がってみますし、
その下がったちょうどいい位置にクッションとマットを置いてるので自然とそこでゴロゴロしながら見てます!

はじめてのママリ
ラジオきいてます🤣🤣

はじめてのママリ🔰
朝晩は1歳の次男以外がいるのでつけてますが、長男が帰ってきても夕飯食べ終わるまでつけてないですし日中二人だけの時はほとんどつけてないです!
つけるとしたら昼寝してる時に録画してるものを観るくらいにしてます。
長男の時はYouTubeとか幼児向け音楽を結構つけてた記憶ですが、次男はおもちゃで遊んでくれるのでつける必要が無いです☺️
テレビは身長100cmの長男でも手が届かない壁掛け風にしてます。
コメント