※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
お出かけ

ライブに行きたいが、父が子どもを持つ責任を強調しています。理解を得るために何を言えば良いでしょうか。

先ほど、9wでライブに行ってもよいかと質問をさせていただき、体調がよければ行ってもいいと思うと言ってくださる方が多くて安心しました。

私の父はあまりよく思っていないようで、子どもができたら何かを犠牲にすることが必要だし、それが子どもを産むまでの責任だと思うと言われました。
言いたいことは分かるのですが、ずっと楽しみにしていたライブなので、、

なんと言えば少しは理解してもらえますかね、、?

コメント

きい

体調が良いなら全然いいと思います!
悪阻とかは大丈夫ですか??

私は20週頃にライブ行く予定があります。応募の時点で行けるのかめちゃくちゃ悩みましたが、産まれてからのが行けるかわからないので元気なら行っちゃえ!となりました🤭
暑いので水分とかとって、体調に気をつけながら楽しんでくださいね☺️

  • ぽち

    ぽち

    今のところうっすら気持ち悪いかなぁくらいではあります!!
    産まれてからの方が子育てで大変になりますもんね💦

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

全然行ってました!!
なんなら先々週も行きましたし、1人目の時も8ヶ月くらいまで行ってました笑
もちろん体調優先ですが💦
体調が良ければ全然問題ないと思います🥺

感染予防対策は出来る限りするし、体調もちろん優先するし、座って聞くだけだから!生まれたらもっと行けなくなるから今回だけ行きたいって言うのはダメですか?

  • ぽち

    ぽち

    なんと!7wで行かれた方がいらっしゃって心強い✨

    やはりそういう感じで言うしかないですよねぇ💭
    産まれたら行けなくなるっていうところなんですが、父はライブに行くとなったら自分たちにあかちゃんを預けて行けばいいという考え方のようです、、

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ライブ友達も普通に妊娠中行ってました😂笑

    預ける方がきついかと🥲🥲🥲
    しばらく授乳もあるし、特に母乳ならおっぱい張るのでなかなか長時間はあけれませんし、預けれたとしても、 人見知りとかもあるかもなので、お父さんお母さんも体力的に大変だと思います😇
    だから私は逆に今だと思います🥹

    • 7月19日
  • ぽち

    ぽち

    授乳に人見知り、、!たしかにそういうところも考えなきゃですよね!

    • 7月21日
ママリ

お父様は、口ではそう言っていても本心は、とにかく質問者さんや赤ちゃんのことが心配なのではないでしょうか。

何かあって、後悔して悲しむ娘を見たくない、とかもあるかもしれません。

12週くらいまでは、万が一赤ちゃんに何かあっても、それは先天的な遺伝子の問題で、母親の行動には関係しないんだよ、というお話をしてみるのはどうですか?

それから、どんな種類のライブですか?
クラブハウスでのぎゅうぎゅうのライブでダイブやモッシュがあるようなタイプか、スタンディングか、座席は決まっているか、などでもお父様の心配度は変わりそうです。

会場の説明をした上で、
妊娠初期によくないとされている行動(走ったりジャンプしたり)はもちろんしないし、
他の人とぶつかることはないし、
しんどくなったらすぐに休める環境だよ、
など、「行きたい」話だけじゃなくて、相手が「安心できるお話」もしてみると気持ちが変わるかもしれませんね。

  • ぽち

    ぽち

    心配をしてくれているのはもちろん分かっていますし、嬉しいです。
    ただ考えた方が0か100で極端すぎるので、、笑

    座席は決まっていますし、ダイブやモッシュはありません!
    パートナーと一緒に行くのも分かってはいるんですけどね

    25日に病院に行くので、その時に聞いてみて、その結果を伝えようと思います!

    • 7月21日