※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞まぁみん∞
その他の疑問

お仕事のことです。シングルマザーで流通の事務で去年の12月から雇って…

愚痴になりますがよかったら聞いてください。
お仕事のことです。
シングルマザーで流通の事務で去年の12月から雇ってもらいました。
事務は未経験です。
シングルで雇ってもらえてすごく感謝してるのですが、働き始めて半年経ちました。
仕事としては一つの仕事を任されてます。
私は元々の覚えることが苦手で覚えるまでに時間がかかります。
要領よくやるのも苦手で失敗をよくします。
仕事の人にとっては迷惑なこともあると思います。

最近面談?があり営業所の所長さんと話すことがあり私がよく失敗することは指摘されました。
それは事実なので認めて気をつけますと言いましたが、一つ引っかかることがありました。
やはり職場の人たちは仲がいいので雑談とかよくあります。私は少し声が大きいほうなので目立つのかも知れませんが、それを指摘されるのは事実なので何も思いませんが、仕事を第1に考えた上で話したりするのはいいと言われました。
所長さんはそれをどういった意味で言ったかは分かりませんが、私には仕事を放置して喋るなと言う捉え方をしてしまいました。
本当の言いたいことはどうか分かりませんが。

私の1日としては出勤したら午前中はたまに雑談はありますが午前中に詰めて仕事をするので黙々と仕事をやってます。
午後は比較的手が空くことが多くて確かに喋ったりすることは多いですが自分の仕事をすべて終えた上での事です。
多分所長さんは常に事務所にいる訳では無いのでもしかしたら午後の私が手が空いてる時に喋ったりしてる所を見るタイミングが多いからかその一部を見て言ってるのかなと思ってしまいました。
所長さんには午前中に基本的におわれる時は仕事を終わらせて午後は手が空くことが多いとは話しましたが。

午後からは伝票整理だったりピッキング作業というものが終われば入力だったりをする作業が始められますがそれは夕方近くに終わるものなのでそれまでは手が空くので自分の勉強することをしたりしてたまに席を離れて喋ってることもありますがほんの数分です。
そのほんの数分を見られてるかもですが。
基本的には自分の席にいます。

仕事第1なのは分かって自分の仕事をやり終えてからしか動きませんし、仕事をやってないというかやることあるのにやらずに喋ってるという感じに見られてたらそれは違うなと。
そういう行動に見えていたことをしてた私も悪いですが、やることはやってる事をしっかり伝えたほうが良かったのかなとか思ってしまってます。

モヤモヤしてます。

仕事のミスが多いのは認めます。
まだまだ自分に合うやり方を模索中です。
喋ったりしてるのは認めます。
でもしっかり自分のやるべき事はやった上で席を立ちます。
やるべき事があるのに立ちません。
ミスは多いので目立ってしまってそういう行動が目立つのもあるかもですが、今まで朝早く来て勤務時間前でも仕事始めてほとんど休まず遅刻せず来てやることやってても認めてもらえないのかと思うとやる気がだいぶ失せてしまいました。
認めるところを認めてもらえた上でのこれはダメなら気をつけなきゃってなるけど、今まで必死にやったことを否定されたような。
確かにもの覚え悪くて最初はメモ取ってたけど最近あんまり取らなくてまた聞くこと多いのも事実だけど、今まで一回もメモとってないだろみたいな感じで言われて何も知らないのに一部見て決めつけられた感が凄くて褒めの言葉なんて一度もなくてドーンとやる気が失われました。

これからおとなしい子になることを決めました。
最低限話さなきゃ何も言われないし、話しかけられたら話すだけにする。
初心に戻って初めてのことはきちんとメモ忘れずする。

支離滅裂な文章ごめんなさい。
言いたいことわかんないですよね。
誰にも聞いてもらえないしもやもやするし、悲しいしいろんな感情が出てきます。

仕事辞めたいとは今まで思わなかったとこなのにちょっと嫌になったこの仕事。
今ドーンと気持ち下がってます。

中傷なしでミスばかりの馬鹿な私ですが、励ましてください!!


コメント

ゆうまこ

期待されてるからじゃないですかね?シングルだし、頑張って欲しいとか。言ってダメなヤツには言わないもんですよ。

まだ働いて半年ですよね?
一人前になるには3年かかると言われてます。なので、何糞という気持ちでミスが減るように頑張ってください。

私は高校が商業だったこともあり、事務をずっとしてます。
会社は転職何度かしてますが、もう事務以外やれません。

事務は流れを掴めばいいですよ。
徐々に慣れていくから大丈夫ですよ。

  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    回答ありがとうございます。
    結構ベテランやなれてる方たちばかりなので半年でまだ出来んのかみたいな感じがしてしまってます。
    独り立ちまでが長くて3ヶ月ほどしか経ってないのでミスする度に改善しようと考えたり聞いたりはしてます。

    流れはもう分かるんですけど、ちょこちょこの中でのミスがありますね。

    ありがとうございます。

    • 6月8日
ひなmam

私も沢山ミスするし覚えも悪いです。
なので気持ちわかります。
私も昔、
初めて喋った。
しかも何時に終わるか聞いただけなのに
たまたまそこだけを見て
怒られたことあります。
腑に落ちませんでしたよ-。
愚痴って発散して
また明日から頑張りましょ♡

  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    分かっていただけて嬉しいです。
    覚えが悪いからしょうがないと言ってるわけではなくて、何度同じことやってもなれるのは個人差もあると言いたいですね。
    少し喋ったことを言われるの嫌ですよね。
    ありがとうございます。

    • 6月8日
  • ひなmam

    ひなmam

    グッドアンサーありがとうございます♡
    初めてです♡
    仕事頑張ってくださいね。

    • 6月8日
ゆりりん

ミスが多いなら、手が空いてるから席を立ってお喋りするのではなくて席でメモをまとめ直したりとミスがないよう業務改善や対策するべきでしょと言われてるんではないですかね(^^)?
私は指導する立場だったので、そう捉えます!
ひどい人には改善策のレポート提出を家でやってくるよう伝えてました。
その子は資料も持って帰って努力で私の下になれました╰(*´︶`*)╯♡
教えられたことは2度と聞かなくていいようにメモをとりなさい!とも言っていたのでまた聞くことは全てとってないとみなします!

ミスが多いと他が良くても、やっぱり認められません(*_*)
全てを通して仕事なので!

認めさせてやるー!!と思って頑張ってください(^^)/

  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    手が空いてる時は基本的には勉強してます。
    ただその少しした息抜きの時に立つことはありますがあまり立ってないです。
    むしろ先輩ほうが仕事以外で立つことが多いので私だけと思うのもありますがやれる人との差ですよね。

    教えられたことはその場で復習やメモは良くやってますが、月イチのことや簡単なことをメモらず怠ってしまうことがあるのは事実なのでそれを忘れてしまうことは改善はすべきだとは思います。

    ありがとうございます。

    • 6月8日
hirococo

まぁみんさんが頑張っているのは良く分かりますが、それはあくまで自己評価に過ぎません。所長さんは、まぁみんさんさんの一部だけを見て評価しているわけではないと思いますよ。手が空いたら、他に何かやるべきことがあるだろうし、雑談はお昼休みや退社後で良いのではないでしょうか?

仕事の評価をするのは、ご自身ではなく上司や先輩、同僚や取引先の方などです。仕事がもっと出来るようになれば、色々と任せて貰える事も増えてくると思います。

例えば、同じミスは2度としないとか、手が空いたら他の仕事を手伝うとか、仕事の生産性を少しずつでも上げていくようにしていけば良いと思います。
所長さんは、「もっと頑張れ」と、応援の意味を込めて言われたのだと思います。今回のことを前向きに捉えてお仕事に励んで下さい。ご指導していただいた事も含めて、素直に受けとめて下さい。

本当に頑張っていれば、必ず誰かが見てくれて、評価してもらえるはずです。

  • ∞まぁみん∞

    ∞まぁみん∞

    手が空いた時は基本的には机で勉強してます。
    立つことはほとんど無いです。
    合間の少し息抜き程度に立って話す程度です。
    それがダメならもう何も言えませんが。
    雑談とかは所長はダメとは言ってませんが息抜き程度の雑談は構わないそうです。
    お昼休みは別の人だったり、退社は皆さんバラバラなので話せません。

    仕事の評価をする方は所長だったりするのは分かってます。
    やはり全てを見てるわけではないと思うので本当はこうなのにとか思うことはあります。
    やはり仕事のやる気を出すためなら言い方もすべて否定的なことではなくて認めてるところも言ってもらえれば自分の気持ちも変わったかなと思います。
    やはり否定的なことだと人によって頑張ろうと思う人、落ち込む人など様々いるかなと思います。

    ほかの仕事を手伝うことはすべきなのはすごく分かっていますができるもの出来ないものが多いので、それはミスが無くなったときや自分に余裕がある時はやろうと思ってます。
    現段階で独り立ちしてまだ3ヶ月ほどなので午前中に詰めて午後は空いてますがまだほかの人の仕事を受けるということはなかなか余裕はないのでこれからの課題になると思ってます。
    ありがとうございます。

    • 6月8日
∞まぁみん∞

皆様回答ありがとうございました。
共感いただけたひなmamさんにグッドアンサーにさせていただきます。
皆様の回答はすごく為になるしわかること沢山あります。
厳しい意見も受け止めてます。
こういうこと書くと共感してくれる人だけとか思われるかもしれませんが、所長の言いたいこともすごく分かるしごもっとな事は多いです。
しかし、仕事は自分の中で1番にやっていたつもりでの言われたことなので何か自分の中で引っかかってしまうとこがあり納得かいかなかったです。
心を入れ替えて初心に戻ってまた頑張ります。
たくさんのご意見ありがとうございました。