※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳の誕生日にストライダーかへんしんバイクを考えています。どちらを選んだか教えてください。また、おすすめの乗り物があれば教えてください。

ストライダーかへんしんバイクを
2歳の誕生日プレゼントに考えてます
持ってる方どちらにしましたか?

また,おすすめあれば教えてください!

三輪車は2歳になるしいらないかな?と思ってますが
乗り物で良さそうなのがあれば紹介してください!

コメント

たか

ストライダーもへんしんバイクも持ってます。
へんしんバイクは、2歳の子には重い感じがしました。そのまま自転車へと移行できたので、すぐに乗れるようになりました。でも、12インチだったので、乗れる期間は短かったです。(乗ろうと思えば乗れたのかもしれませんが、14インチに移行してしまいました。)
ストライダーは、軽いので始めから子どもでも扱いやすそうでした。5歳の子がまだ使ってます。
上の子はへんしんバイクからの自転車、下の子はストライダーからの自転車でしたが、自転車にスムーズに移行できたのはへんしんバイクです。(上の子の方が運動神経良かった、乗りたい意欲があったのもありますが)

  • ママリ

    ママリ

    ストライダーはいつ頃から自分で乗れるようになりましたか?

    1歳7ヶ月頃、試乗会へ行ったら
    これ怖いよー、と意思がはっきり
    会話も結構できるこなので
    怖がっていたので買って乗らないとかもあるのか不安でした💦

    • 7月20日
  • たか

    たか

    確かな記憶ではないですが、2歳4ヶ月くらいですかね。へんしんバイクの自転車に2歳10ヶ月くらいで乗れるようになりました。怖がらないタイプだったので。
    怖いと感じているなら、2歳半くらいにまた乗ってみて決めてもいいのかなと思いますよ😊

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    2歳の誕生日におすすめなのはどちらですか?(笑)どちらもいいなぁ

    • 7月21日
  • たか

    たか

    うぅーん、ママリさんの息子さんなら総合的にみるとストライダーですかね!今は暑いので外に出す前に家でまたぐだけくらいから始められそうですし(外のもの中でも使うのは無理!でしたらすみません)。

    • 7月21日
はじめてのママり🔰

うちは2歳の誕生日にストライダーにしました🙆‍♀️
へんしんバイクは持ってないので比較はできないのですが💦
少しずつ乗るの上手になってきてます!

  • ママリ

    ママリ

    どれくらいで支えなどなしで
    自分で蹴って1人で進めてましたか?

    2歳なりたてだとまだ難しいんですかね、試乗会へ行ったことがありその頃はまだまだ支えないと怖がってました

    • 7月20日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ぐらついてストライダーが倒れたりはありましたが(子どもが一緒に転んじゃうとかではなく、ストライダーが曲がっても支えきれずストライダーだけ倒れる感じ)、支えなしでとぼとぼストライダーに跨って歩くのは最初から出来てました!
    うちの子の場合めちゃくちゃスローペースで20mくらい進むのにも何分かかることやら😂って感じでしたが(笑)
    最近は暑すぎて公園も行ってなくて、その前まではたまーに公園で乗るくらいでしたがぐらつくことも減って乗って蹴るスピードも大人の歩くスピードと変わらないorそれよりもちょっと早いくらいにはなってました!

    書いてあることみるとお子さんも慎重タイプかなと思うのですがうちの子も同じく慎重タイプです😊

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    買って良かったですか?笑

    今は暑いから買ってもまだ外に私が出るのがいやで、、涼しくなったら使うかなぁ、、、

    • 7月20日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    今はまだめちゃくちゃ買ってよかったー!とは思わないですかね😂
    公園での遊び方が一つ増えたくらいです笑
    ただ周りを見ると2〜3歳からストライダー乗ってる子は自転車練習し始めた時に補助輪経由せずすぐ乗れてる子が多いので、うちの子もそうなったらその時に買ってよかったと思うかなと🤣

    今の時期すぐには暑すぎて出番少なそうですよね💦
    うちも涼しくなったら再開しようと思ってます😇

    • 7月20日
  • ママリ

    ママリ

    ストライダーの次は早い子だと大きめの補助輪自転車乗ってる子もいますが、なんか考えてましたか?

    下の子考えたら全然次の早めに買ってもいいけど、長く乗ってくれたら嬉しいなぁ

    • 7月22日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    ストライダーをびゅんびゅん乗り回すようになってサドル調整してももう小さいかなくらいになったら&本人もやる気だったら、子どもの体型に合わせた大きさの自転車を補助輪無しで練習したいなと思ってました!
    補助輪ありに慣れてしまうと補助輪取るのも一苦労になってしまいそうなので😅

    • 7月22日