※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との付き合いが難しく、少人数でも話が続かず孤独を感じています。子供のために集まりには参加していますが、虚しさを感じることもあります。誘ってもらえることに感謝しつつ、ママ友としての関係について悩んでいます。

ママ友付き合い難しいですよね…
私自身、ひとりは、嫌だけど群れるのもあまり好きじゃないという何ともワガママな感じの性格で…

大勢集まると、何も話せなくなっちゃうタイプです。
そもそも、少人数でも、話すのがあまりうまくなく、話が続かない…

あまり話さないものだから、一緒にいても楽しくないですよね…
でも、ありがたいことに、子どもたちを遊ばせようという集まりには誘ってもらえます。
誘ってもらえるまではいいけど、気づけば、話さないため、ポツーンです。

なんのために参加したのかとまで虚しくなってしまう時もあるけど、子供は友好的な性格なため、友達と遊べて喜んでます。

これって、私自身は、無害だから、一緒にいても楽しくはないけど、子供のために誘ってもらえてるのかな…

なんだか、最近、疲れました…。

けど、誘ってもらえるだけありがたいと思わなきゃですよね。

あと、誘ってくれるってことは、ママ友でいいのかな…?

コメント

はじめてのママリ🔰

誘ってくれるってことは相手はそれでいいと思ってるんかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます。
    誘ってもらえるグループのうちでも、なんか話しても、反応してもらえないことがあったりする人がいて、ちょっと不安なのですが…、まぁ、人が集まったらいろんな人いるし、子供には、その人も普通に接してくださるので気にしないようにします。
    子供たちは楽しそうだし

    有難うございます。

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまりしんどくなりすぎる関係なら手放す、楽しい時はいるくらいでのらりくらりでいいかなと思います

    • 7月20日