※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
翔大ママ
子育て・グッズ

離乳食のレシピや卵の開始時期について相談です。アレルギーの症状についても知りたいです。

離乳食開始から、1ヶ月たちました。今日は、ミルクのパンかゆたべさしたのですが、特にアレルギーは、ないみたいなので、明日は、豆腐にチャレンジしようと思うのですが、何かおいしいレシピはないでしょうか❓
あと、卵はいつからはじめるといいですか❓あと、アレルギーて身体中に発疹ができるんでしょうか❓

コメント

∞まぁみん∞

初めてのものは最低でも2日あげたほうがいいですよ。
2日食べさせて大丈夫なら次の食材の方がいいですよ。
1日目で出なくても2日目で出ることもあるそうです。

豆腐が初めてなら裏ごししてそのままあげるくらいになりますね。
初めてのものなら単品で食べさせた方がいいですよ。

卵は7ヶ月からになるので始めるタイミングはお母さん次第ですね。
私は7ヶ月からに卵黄、8ヶ月に卵白をあげました。
まずは固ゆでのゆで卵からです。

ayaniu1610

しらすは食べたことありますか?
あるのなら、しらすと豆腐を和えたり、ないのならほうれん草や人参のペーストと豆腐を和えたり、きな粉をまぶしてきな粉豆腐にしたりして食べさせていました(o^^o)離乳食初期は調味料も使わないですし、アレンジの幅が少ないんですよね(ノ_<)♡

たまごは中期、離乳食を初めて2、3ヶ月経った頃からあげるみたいでうちの息子も8ヶ月になってから固ゆでのゆで卵の黄身を少量からスタートしました(´▽`)ノ
アレルギーの症状は様々ですね(^^;;発疹のでる子、下痢になる子、食べてすぐもどす子、倒れて泡を吐く子、食べてすぐではなく消化の頃に時間差で症状がでる子。(胃なら30分程度、腸に到達してから症状のでる子なら2時間後の子もいます)
義母が牡蠣アレルギーで食べて2、3時間後に過呼吸を起こしたあと嘔吐下痢の症状がでます。アレルギーの程度は人によって異なるので近親者に花粉症や食物アレルギーの方がいたり、不安な点があるのなら血液検査されるのもオススメです(ノ_<)うちも離乳食開始時にしました。費用は3千円程度です(o^^o)アレルギーがあれば検査して良かったと思えますし、なければ安心材料になるかもしれません(´▽`)ノ