
中学校の中間テスト96点・期末テスト88点、通知表「4」は妥当なんかなぁ…
中学校の中間テスト96点・期末テスト88点、通知表「4」は妥当なんかなぁ…
どちらも平均点55〜60点。
子供結構頑張って自信あったみたいだから「5」取れなかったことに落ち込んでました…
皆さんから見ても妥当ですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

6み13な1
テストの結果=成績ではないです。
授業態度・提出物なども加味されます。なので、どちらかで1引かれて4なのだと思います。

はじめてのママリ🔰
テスト結果だけ見たら5かもしれませんが
それだけを評価することは無いと思います😭

ママリ
何の教科かにもよると思いますが……
例えば国語であれば、
読む、書く、話す聞く、言語(漢字や文法)、学びの姿勢
の5つの項目があります。
テストでは主に「読む」「言語」の部分が問われますが、
話す聞く、書く、の部分は授業でのスピーチや表現、作文などで評価されますので、テスト以外のところの比重も大きいです。
テスト以外で測られている部分が足りなかったのではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
提出物の遅延や丸付け漏れなどは無かったです。
授業はタブレットやプリント方式で先生が教壇に立つ授業ではないのですが何か足りない部分があったのですかね…
6み13な1
プリント方式は、そこに先生が話された事をプラスで付け加えたりすれば加点されます。テスト前に質問に行ったりして勉強してますアピールも加点されます(友達の数学が絶望的で、テスト期間中に先生にヘルプ求めに行きました)。
提出物を期日に出すのは当たり前のことなので、そこにもう一押しあると加点となります。
はじめてのママリ🔰
なるほど、アピールがもう一押し足りなかったのかもしれませんね…
正直中3で高校入試に関わる内申なのでかなり頑張って意識していたのですが、2学期はアピールをもう少しするよう助言してみます…
10教科中6教科「5」を取りました。取れなかった教科は納得できる部分あるようのですが今回比較的得意な数学で「5」取れなかったので本人もモヤモヤしているようです。ちなみにこの形式の授業は数学だけです。