
隣のシングルマザーが小学2年生と2歳の子どもを置いて夜仕事に行き、朝帰宅していました。これは逮捕されるべき行為でしょうか。
団地に住んでいたときに隣のママさんが
シングルで
小学2.1年 2歳の子を置いて
夜に仕事に行って朝の6時頃帰っていました
これは逮捕?
私は仕方がないよねと思っていました。
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
仕方がないけど、私はその状況で頑張ってるお母さんは後ろ髪引かれる思いで働いてたんだと思うと、応援したいという感情になりました。
近くに居たら子供の側にいてあげたいなーって。
仕方ないんですけどね…なかなか分かり会えることってありませんから。

はじめてのママリ🔰
私はあり得ない、絶対ダメ!!と思ってしまいます😢
もし2歳の子が嘔吐したら、怪我したら…小学校低学年の子が対処できないでしょうし💦
下の子が泣くだけで上の子は焦ってしまうと思いますし💦
もし離れている間に大地震があって、すぐに家に帰れない状況になってしまったら…など色々なことを考えだしたらキリがないです💦
今8歳と5歳の子がおり、少しお留守番をしてもらうことはありますが長くても一時間程度で、その間に何度か上の子のキッズ携帯に電話します💦
-
ママリ
逮捕ですか?
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
逮捕はないかもしれないですが、何らかの行政の処置はあると思います!
- 7月18日
-
ママリ
そうですか、生活していくためには仕方ないと思いました。
- 7月18日
-
ママリ
私のように団地、アパート、マンションで隣の方だったら行政などに通報するのでしょうか?
- 7月18日

退会ユーザー
逮捕まではいかないと思いますが児童相談所に連れてかれる可能性はある案件だと思います

はじめてのママリ🔰
児相とか来そうだなと思いましたが、そうまでして働かないといけない事情あるってことですよね💦

はじめてのママリ🔰
逆に通報というか相談?した方が為になるのかなとも思いました!
お子さんを連れていかれるかはわかりませんが、頼るところがなくてその状態になってると思うので働くためにこんな制度があるよこうやって預けて働けるよってことを教えてもらえる機会でもあるのかなと😌
2歳の子を面倒見るにはまだ上の子達が小さいと思いますし2歳の子がいる時点で私は置いてかれてるのが確実なら電話してしまうかもです💧

おっとっと
私もシングルですが、いくら上の子がしっかりしてたとしても2歳の子は置いてっちゃダメだと思う。という感覚の人です。
夜職以外でも生活を成り立たせる手段があるので、行政の指導をしてもらって、必要であればしっかりとした支援をしてもらって生活して欲しいなと思います🥺

あいり
普通にあり得ないです
子供の立場になって考えたら、
夜に親がいない状況は不安だし
心細いと思います。
シングルの立場ですが、夜の仕事以外にも仕事はあるし、1人の母親としてする行動ではないです
ママリ
私もダメでしょとかより
頑張ってるな!という気持ちでした
夜中に何度も2歳の子が
数時間泣いていて
ピンポン押してみようかと自分の玄関の中で立っていました💦
はじめてのママリ🔰
ですよね。数時間泣いてるなら心配ですね…🥲
小学生の子は起きないことがほとんどだから、頼りになりたいですよね。
立ってらっしゃってたって優しいママさん🥲
今はもう違うところに引っ越しされたんですか?