
コメント

はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月~半年頃からクーイングはありましたか?
クーイングが発語の始まりと言われてるのでそれがあれば発語は始まってるかなと思います。
発語は真似っ子から始まるので、生活の中で色んなことを真似できるようになると発語に繋がります。真似はジェスチャーでもなんでもいいです。
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月~半年頃からクーイングはありましたか?
クーイングが発語の始まりと言われてるのでそれがあれば発語は始まってるかなと思います。
発語は真似っ子から始まるので、生活の中で色んなことを真似できるようになると発語に繋がります。真似はジェスチャーでもなんでもいいです。
「生後11ヶ月」に関する質問
【寝かしつけについて】 生後11ヶ月の男の子ママです。 いまだに抱っこでしか寝てくれません。 10キロ近くあるので重いのに寝つきが悪いタイプなので何十分もゆらゆらしないといけないことも多く毎回キツすぎて寝かしつけ…
見知らぬ人に、いきなり赤ちゃんを触られました、、😱 生後11ヶ月の息子を連れて外出した時のこと。 駅構内にある共有の飲食スペースで、息子に離乳食をあげていました。(息子はベビーカーに乗せたまま) ベビーフード袋…
生後11ヶ月です。 ご飯を食べている時にウェットティッシュなど置いて気を逸らせながら食べています。あげないと嫌がったり1時間弱かかってしまうので…。でもあんまり良くないですよね?💦ちなみに量は月齢量です。
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ🔰
クーイングもありましたし、今も良く声は出します。
真似っこみたいなのもしたりします。
これから喃語に繋がりますかね?😅
はじめてのママリ🔰
息子が自閉症なのですが、見てくださった療育センターの心理士さんが「ジェスチャーが出来るようになったら“絶対”言葉も出ますよ!」と言ってました。
その言葉通り、ジェスチャーが出来るようになった数ヵ月後に言葉が出るようになりました。
息子の場合はジェスチャーができるようになったのも3歳を過ぎていて、当時は重度~軽度の知的もあるという診断が降りていて小学校入学時にも中度に近い知的がありましたが、小2の時に知的が外れました。
今では毎日お喋りが絶えません。
そんな子もいるだなーくらいに参考にしてください🙇♀️
はじめてのママリ🔰
クーイングや真似っ子があるなら大丈夫だと思います!😊