※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1年生の子がいます☺️国語力をあげるなら本を読んで聞かせてあげる…

小学校1年生の子がいます☺️
国語力をあげるなら本を読んで聞かせてあげるか自分で読ませるのどちらが良いですかね🤔?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう、自分で読んだ方が
いいと思いますね!
苦手なら親が読んであげるもいいと思いますが
学校では自分で読んで
テスト解くようにしなきゃならないので。

ママリ👦👧

中高一貫校の国語の教員です!

自分で読むのが難しいものは、読み聞かせ、年齢相応のものは自分で読ませるといいです😊
あとは、日常会話で語彙を増やしてあげるのが一番効率がいいです!!

はじめてのママリ🔰

自分で読めない内容なら、まずは親が読み聞かせでも良いのかなと思ってます

adamo

自分で読めるなら自分で読ませた方が身につくと思います。

我が家は低学年から使える電子辞書を買い与え、
まず電子辞書で調べなさい。それでも分からなかったらママやパパに聞きなさい。
と言ってました。
子ども達からあまりに色々聞かれて私が面倒になってきただけなんですけど笑

電子辞書も面白い機能が結構あって、調べるのも楽しかったようです。

調べ方を教えてあげて、自分で調べさせるのも良い勉強になりますよ。
スマホが辞書代わりになるんですけど、まずは電子や紙の辞書に慣れて欲しかったので我が家ではスマホは親のスマホも含め触らせませんでした。