※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子を抱っこしながら、下の子をどうやって迎えに行くか悩んでいます。良い方法はありますか?

上の子が熱で保育園を早退していて、下の子はそのまま保育園に預けている時、お迎えの時は上の子を抱っこしたまま下の子も抱っこで迎えの時どうしてますか?

上の子は15キロあり、ぐったりしていて抱っこじゃないと無理そうです。
下の子は歩けますが手を繋いで車まではまだ無理です💦

なにかいい方法ありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子抱っこ紐ですかね、装着するときだけ上の子には立ってもらって装着したらふたりともだっこして車に行きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました💦
    結局、上の子が元気になり歩いて行きました!
    次からは抱っこ紐を使おうと思います😊
    教えていただきありがとうございました!

    • 7月22日
はじめてのママリ

下の子抱っこ紐かおんぶですかね?
うちはどちらかが熱で呼び出された時は2人一緒に帰ってるのですが、もう1人はそのまま預けるのは何か理由がありますか?
また熱がある子を連れてってお迎えはお子さんもしんどいと思うので、一度に下の子おんぶか抱っこ紐で上の子抱っこか歩いてもらうのがいいんじゃないでしょうか。
うちはいつも自転車なので、上の子は自転車までは歩いてもらってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま預けるのはちょうど給食を食べている時間やお昼寝をしている時間な事、1人を病院へ連れて行くともう1人は元気なのに病院で他の病気をもらう可能性がある事、この2つですかね…
    1人預けてそのまま病院へ行くってお母さんが周りに多いので、特に疑問に思ったことがありませんでした💦
    連れて帰った方がいい時はもちろん一緒に帰りますが、お昼に呼び出しの時はこれからも1人はそのまま預けると思います🥲

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    うちはお迎え後に直接病院へ行くことはないので時間帯に関係なく連れて帰ってたのですが、そういう事情もあるんですね。

    • 7月22日