
コメント

りんご
OTじゃなくてすみませんが、
STで施設でも働いてました!
夫はPTで老健にいます🧡
りんご
OTじゃなくてすみませんが、
STで施設でも働いてました!
夫はPTで老健にいます🧡
「お仕事」に関する質問
皆さんの意見を聞きたいです。 これって誰が悪いですか?😓 長くなりすみません🙇♀️ 今日、子供が風邪を引いたので パートをお休みしました。 そこのパート先に友達もいて(派遣社員)いつも会社に電話する前に朝イチの6時…
マルチタスクが大の苦手で悩んでいます。 例えばすごく忙しい飲食店のキッチンで働いているとして、揚げ物あげながらお味噌汁つくってデザートもつくって、、みたいな。次々とオーダーが入ってきたとき、何かしながら何…
ここ数年で世帯年収5〜600万の家庭は生活苦しい。と質問でよく見るようになった気がします。 それくらいの年収、大体が扶養内パートか専業主婦。 そして20代男性の平均年収400万届かず。 ほとんどの家庭は扶養内なんでで…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます!
子育てが落ち着き、復帰する場として介護施設はどうなのかと思って質問しました。
元々急性期病院に10年程勤務しておりましたが、ブランクも10年以上あり、知識はかなり抜けてしまっていると思います💦
また、自分自身小柄なこともあり、トランスファーに苦手意識があり、体格が大きくて介助量の多い方の一人での移乗は不安があります🥲
もちろんその施設によって状況が全然違うのは承知しておりますが、現場の雰囲気や各職種の役割分担(介護職の仕事も担ってた等)、どの程度の知識があればやっていけるか等、参考にさせていただけたらありがたいです。
りんご
私も急性期出身です〜!
産休育休とらながら、現在までSTの正社員をしてます💛15年目です。
今は療養型に来て9年目になりましたが、前のところで病院と老健が併設だったので老健担当してたこともあります。
トランスを1人で行うことはうちはあんまりなく、介護さんに手を借りたりしてますね!
私がいたところはハッキリ分かれており、介護の業務はやってなかったです。
(コロナ禍で介護が全滅しかけた時にトイレ介助とかは数日手伝いました🤣)
今、夫(PT)が老健勤務ですが、OTさんと野菜育てたり、クッキングしたり、外出リハ行ったりしてます💝
私はレクとか↑のような遊ぶ?みたいなことが合わず、、、老健とデイは1年ほどで病院に戻りました🏥
レクとかが好きなら良いと思います❣️
ママリ
返信ありがとうございます!
急性期病院にいた頃のような、医学的な知識とかはそれほど必要としないでしょうか?
また詳しい身体評価やそのカルテ記載がどの程度必要なのかも気になります💦
リスク管理に関しては、どこで働いていても必要だと思いますが。
りんご
老健だとそれほど必要ないですねぇ💦
在宅復帰が前提なので介護保険の知識とか家族、ケアマネ、包括とのやり取りが多いです!
評価やカルテ記載は病院と同じ感じですね。電子カルテなのでだいぶ楽ですよ。
私がSTになった頃は手書きでしたし🤣
ママリ
なるほど、病院とは違った知識が必要になりそうですね
参考になりました!
ありがとうございました😊