
コメント

ゆ
はい。息子がそうです!

わんわん
学童期前後のお子さんは親の気を引くためにそういう言動をする子もいます。もっと大きくなるとお友達に注目されたいが為にそういう発言をするようになります🙂
ほんとうかどうか微妙なところなら、リアクションも最低限にして親も気にしてない様子にしてみてください☺️
-
たかこ
ありがとうございます💦何となく、そんな感じなのかな、思ってて💦
最低限のリアクションで、あまり気にしないように。そうしてみます!ありがとうございます!- 7月18日
たかこ
どうしてますか?
うちは本当に見えるのか、どうなのかわからないけど、とりあえず先に寝るなと言うので起きて寝かしつけてます。
子ども自体寝れてるし、大きくなったらだんだん見えなくなる、言わなくなるかなぁと思って、様子見るしかないかなぁと思っていますが…どんなもんですかわはい
ゆ
自宅のお祓いや子ども数珠を持たせたり
お守りを首からずっとぶら下げたりしてます。
寝る時も真っ暗にしてもこだまにしても泣いて寝ないので
電気をつけて寝息が聞こえるまで起きてたり、音楽をかけたりしてました。
そのまま見えなくなる子も入れば
更にはっきり見えたり
見えないけど、気配を感じ取ったりする子も居ます。
何が見えるの?
何がいるの?ってよく聞いてた時もあり
祖母に相談したら
お祓いしてもらい!粗塩を起きー!と色んなことをしました。
今は、緩和されてます。
たかこ
ありがとうございます😭
様子見て、参考にさせていただきます。