※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま ま り
子育て・グッズ

お子さんが小学校でWISC検査を受けたことがある方いらっしゃいますか🥺?

お子さんが小学校でWISC検査を受けたことがある方いらっしゃいますか🥺?

コメント

ma

1年生(WISC-iv)と3年生(WISC-ⅴ)で2回受けました

  • ま ま り

    ま ま り

    コメントありがとうございます。
    親が子供の“できる”“できない”等のいろいろな質問をされる検査みたいなのありましたか?

    • 6時間前
  • ma

    ma

    子どもと検査員さん2人だけで検査するだけで、親に質問などは一切ありませんでした🤔
    親に質問あったのは、病院で診断受ける時だけでした💦

    • 6時間前
  • ま ま り

    ま ま り

    学校では親への質問はなかったんですね😭
    病院で診断を受ける時の質問ってやはり日常の“できる”“できない”等でしたか?
    質問ばかりで申し訳ないです🥲
    実はうちの子も学校でWISC検査をしたんです。
    それから少しして電話でいろいろな質問をされたのでかなり結果が悪かったのかなーと思ってしまって💦
    きっとその質問でも点数?を付けていたので...

    • 5時間前
  • ma

    ma

    多分、WISCはIQテストみたいなもの?なので、親の質問を点数に入れるとかはありえないと思います🤔

    ただ、数値が低かったとか、高くても差が大きかったとかあった場合に発達障害を疑われる事があるので、それを確認したかったとかはあるのかもです💦

    うちの場合は後日、検査員さんと担任と支援級の先生と面談があり、そこで質問したりされたりはありました

    • 5時間前
  • ma

    ma

    すみません💦書き忘れましたが
    病院での質問は出来る出来ないに近かったです
    動いてしまうとか、怪我しやすいとか、そんな感じのもありました

    1時間近く問診がありました💦

    • 5時間前
  • ま ま り

    ま ま り

    WISCとはきっと別で、社会?なんちゃらの質問しますねって言われて....
    ADHDだろうなとは思ってます😭
    ASDもあるのかな....
    私も面談で結果をお話しすると言われています。
    少しでも子供を理解したくて自分なりにいろいろ調べて勉強しているつもりなんですがまだまだ追いつかずイライラしてしまってばかりで🥲

    たくさん質問してしまってすみません🥲

    • 5時間前
  • ma

    ma

    息子はADHDとASDでした😅
    いやぁ不安ですよね💦
    程よく諦めるのも大切と思ってます笑

    座ってご飯食べるは諦めました😂
    外食では座ってられるから、家では好きに食べたらいい、、、座れた時だけ褒めてます笑

    最近読んだ本で、まだ試してないのですが、脳幹トレーニングが良いそうです🤔
    脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる
    というタイトルの本ですが、なんで出来ないの?なんで動いちゃうの?みたいに思うことは、原始反射が残ってるから!!みたいな内容で、口コミも良かったから試してみようと思ってます👌
    良かった調べてみてください😊

    なかなか解決出来ない問題ですが💦
    頑張りすぎずに手を抜いて行きましょうね😊

    • 5時間前
  • ま ま り

    ま ま り

    けっこう扱いが大変ですよね....🥲
    確かに、程よく諦める。大切だと実感しました😭
    でも検査もしたりいろいろとできないことも分かれば納得する部分もありますもんね。

    脳幹トレーニング‼︎
    初めて聞きました‼︎
    調べてみます🥺

    本当にありがとうございます🥲✨

    • 5時間前