
低学年の子供にそろばんを習わせる際、週1回2時間のレッスンは負担でしょうか。週2回1時間とどちらが良いか迷っています。
そろばん経験者の方もしくはお子さんに習わせている方に質問です。
低学年の子供にそろばんを習わせようかと思っています。
教室が週2回1時間ずつか、週1で2時間
となっています。
自分としては週1のがいいかなと考えているのですが、
1回2時間のそろばんレッスンて負担でしょうか…?
迷っています
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
小2から高卒までそろばん習ってました。
低学年の子であれば、2時間も集中できないと思うので、
1時間ずつの方が良いかなと思いました😅

ぺぺ
元々小学4年の時に無理やり入れられた私ですが、1時間を週2?やったと思います。
やり始めたら割と楽しくて試験とかも受かってみたいなって思えたので、
お子様のマインド次第かな?と思います!
もちろん週1で2時間の方が覚えるの早いし、いいと思うのですが、低学年ということで集中力が持つか心配です😟💦
最初は週2回1時間にして、楽しいそうにしてたら時間伸ばしてみる?って提案して、更に日数どうする?みたいに
ちょっとずつお子様のペースで変えていくのもいいと思います☺️
先生に相談できるなら予めこうなるかもと伝えておくといいかなと思います😳
最初嫌々やってたので、はよ終わらんかなーって感じで適当に弾いてたの思い出しました笑
でもほんと大人になっても使える習い事なのでやって損はないと思います🥰
頑張れお子様⋆.* ·̩͙꒰ঌ·̩͙❅**❅·̩͙໒꒱·̩͙⋆.*
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
やっぱりそうですよね…集中力😭
私がそろばん経験がないので、レッスン時間がどのくらいが普通なのか分からず、やはり一コマ1時間くらいはやらないとっていう感じなんですね!
私以上に義両親が早めにやらせたほうがいいと言っていて、ぺぺさんは小4より前にやっていたら良かったと思うことはありますか?
それとも小4くらいでちょうどよかったですか?- 7月16日

はじめてのママリ🔰
送迎の負担はありますが、2回がいいと思います!
うちは週1で用事とかで行けなかったら別日に振り替えですが、同じ日に続けて2時間にしてみたら次から振り替えは別の日がいいと言ってました🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり2時間は辛いですよね😭
ちなみに答えられる範囲で構わないのですが、何年生からはじめましたか?そして宿題は算盤の後にやっていますか?🥺- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
1年生の夏休みから始めました!
宿題は学校のですか?
それだったらそろばんの前にやってます!
2時45分くらいに帰ってくるのですぐに宿題をして4時からの枠で通ってます☺️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
わあ、なるほどです!ちょうどいいですね♡
通おうとしてる教室が3時からの枠みたいで…でも少し離れていても4時からを探してみようかなぁと思いました😭- 23時間前
-
はじめてのママリ🔰
帰ってから宿題するのはうちの子には無理だと思うので😂
3時からだと多分帰ってすぐに行かなきゃですよね💦
あんまり離れてると送迎も大変だし悩みますね🥺- 23時間前

はじめてのママリ🔰
娘が週3のところに通ってます。
最初は30分くらいで最近は45分くらいになりましたが、やっぱり疲れてます。
学校の授業のあとにさらに2時間は辛いのでは…と思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
やっぱりそうですよね😭
2時間はちょっとやめておこうと思いました!- 23時間前

ゆき(o^^o)
うちも週2で1時間ずつです。
2時間だと集中力持ちますか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、
やっぱり2時間は大変ですよね🥲
ちなみにはじめてのママリさんは、週に何回何時間習ってましたか?
はじめてのママリ🔰
もう30年も前の話ですが(笑)
週3回で毎回1時間半くらいでした。
時間はあくまでも目安で、その回に解く問題がなかなか終わらなければその分延びてました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そろばんのイメージがつかなくて、やはりそれなりにレッスン時間長いのですね!
週3回はすごいです😳