※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ひらがなの「そ」の書き方が変わったことについて知りたいです。私は小学生の頃、2画の「ソ」を習いましたが、今の子供たちは1画の「そ」を習っているようです。いつから変わったのでしょうか。

ひらがなの「そ」の書き方について。

私は40代前半ですが、小学生の頃、2画の「ソ」みたいな字体で習いました。
小1の子の国語の宿題を見ると1画の「そ」で習っているみたいで、すごく違和感があります💦

「そ」の違いだけで自分がお年寄りになったような感覚になっているのですが笑、いつから書き方が変わったのでしょうか??

今の若者は「そ」なんですよね?

コメント

RIR

27歳ですが普通の「そ」で習いました🙋‍♀️

ままち

30代前半ですが「そ」で習ってます🫣

ママリ

10歳ほど下のアラサーです。
習ったのはたぶん1画のほうです!
小学校に2画のそを書く先生がいて、なんかいいなーと思って真似して書けるようになった記憶があります😂

はじめてのママリ🔰

平成元年生まれは一画です💦

はじめてのままり

38歳ですが「そ」で習いました。
いつ変わったんですかねー?

はじめてのママリ

30代後半ですが1画のそで習いました💦

ママリ

30後半ですが、習ったのは「そ」です!
でも2画のソが格好良くて途中で変えた記憶があります🤣

はじめてのママリ🔰

平成元年生まれのゆとり世代ですが「そ」でならいました。
「ヲ」の書き順には衝撃受けましたが。

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます!
やっぱり私より年下の方たちは皆さん「そ」でしたね😆
書きやすさから、あえて2画の「ソ」を使う方もいるんですね😳

気になり過ぎて調べてみたら、平成4年度以降に習った方は「そ」らしいです。
私は「ソ」の最後の方の世代でした笑

子供にバカにされないように「そ」も書けるように練習したいと思います!

ます

40代前半です。
『そ』で習いましたが、上が「ソ」の形を使ってます。

ママリ

30代後半ですが普通に「そ」で習ってます。うちの母60代がよくその字体で書いてましたけど年寄りだからというか文字の癖だと思ってました😅