
東京駅で新幹線乗りかえ口から丸ノ内線、丸の内北口への行き方は分かりにくいでしょうか。また、丸の内北口から新幹線乗りかえ口に行く際にSuicaは必要でしょうか。
東京駅に行くのですが、新幹線乗りかえ口(北口)から丸ノ内線、丸の内北口に行くのは分かりにくいでしょうか?
用事があり、丸の内北口から入って新幹線乗りかえ口付近に行き、また丸の内北口に戻る予定なのですが、それだけだとSuica?は使用しますか?
無知で申し訳ありません。教えて頂きたいです。
- ママリ☺️(1歳0ヶ月)
コメント

あずき
改札の中には入るけど新幹線には乗らないということでしょうか?案内表示が各所に出てるので、しっかり見ればそんなに分かりにくくはないと思います!電車に乗らなくても改札内に入る場合は入場料がかかるので、Suicaでタッチして出入りすればOKです!
丸ノ内線も、ちゃんと丸の内北口から出れれば近いです😊
ママリ☺️
そうです!ありがとうございます🙇♀️
それと、まず最初に新幹線を降りて(紙チケット)、丸ノ内線に行く(Suicaあり)にはいつSuicaを出せば良いでしょうか?
本当に無知で申し訳ないです💦
あずき
新幹線を降りて新幹線改札出るときは、紙チケットのみで通ります。紙チケットは改札から出てくるので、忘れずに取ってください!丸の内北口から出るときに、また紙チケットを入れます。このときは吸い込まれます。ここまでSuicaは不要です!
丸ノ内線の改札を入るときにSuicaを取り出せば大丈夫ですよ🙆♀️
ママリ☺️
分かりやすく教えていただきありがとうございます🙇♀️