
コメント

いちご
首すわり二ヶ月の後半
寝返りは丁度100日の日
ハイハイ四カ月の後半
掴まり立ち、5ヶ月
伝え歩き六ヶ月
一人歩き9カ月でした✨✨
寝返りとか首すわりの練習は一度もしてません😊
産まれた時からよく動く子だったので😂笑

あきらプリン
首据わりわ04ヶ月検診で確認してもらいました!
寝返りわ03ヶ月になってちょっとでしました⭐️
首上げの練習と寝返りの練習わした事ないです(^ω^)ただ、寝返りの練習わ自分でしてましたよ!
-
❤︎
早いですね😄✨
ありがとうございます🎵- 6月7日

ボブ
寝返り84日目でしましたよー!
首は座ってるのかわからないです(゚∀゚)
首あげ練習は1ヶ月後半からたまに練習してました!
-
❤︎
おぉ✨早いですね🎵
じゃあもう1人でコロコロ転がってる感じですか❓- 6月7日
-
ボブ
たま〜にしか寝返りしなくてだいたいは半分くらいまで横になったら諦めて仰向けになることがほとんどです🤤
- 6月7日

アロア
生後107日の女の子です。
生後102日目→前触れはあったけど…いきなりアレ⁉︎首すわってない⁉︎といった感じで抱っこがとても楽になりました(笑)
割といきなり来るもんだなぁ…と感心してました。思い返せば100、101日目の夕方に変なぎゃん泣きをしました。黄昏泣きなのかな…と思っていたけど、首すわったらなくなりました。何か関係あったのかな…と今でも謎です。
100日を迎える前からゴロゴロ回ってはいたけど、首がすわっと途端にゴロゴロ回る回数も増え今ではしっかり回ってます。
まだ頭を上げるのに手こずりますが寝返りもほぼ出来てるのかな…と思います。
全てがいきなりやって来て、感動と感心で日々胸いっぱいです✨
-
❤︎
ホントいきなりですよね😅✨
首支えて抱っこしてたら、ある日首支えててあれ?みたいな🎵
そうなんですね〜ウチは頭は上がってたけど寝返りがあとでした❗
日々成長してて親としては嬉しいですよね(*´-`)
ありがとうございます🎵- 6月7日

ミーケ
生後110日です。
今日、寝返り出来ました。
何故か3カ月入って、うつ伏せで首あげの練習をさせてる時は、自分で元に戻れていました💦
首すわり、2カ月半で座っていました。
小学生の上の姉とまったく同じ生後110日で寝返りをしましたー。同じでビックリしています。
2人目なので、もっと遅くが良かったです。寝返りし出すと、目が離せなくなるのとゆっくり赤ちゃんを堪能したかったので…。
ちなみに、3カ月で寝返り早いね。と言われ、運動神経良いんじゃない❓と言われた姉は、マットと跳び箱以外、運動神経ありません💦
-
❤︎
おぉ〜早いですね🎵
同じなんてすごい偶然😄✨
そうですね〜寝返りすると夜中とか怖いですよね💦
運動神経は関係ないんですね😓💦
ありがとうございます❗- 6月7日
❤︎
おぉ✨すごい早いですね😄
1人で動くようになると大変といいますが、楽しみなので待ち遠しいです❗
ハイハイが早いと歩くのも早いんですね(*´-`)
いちご
そうなんです!うちの子すごく早いみたいで検診のたび先生がびっくりしてました😊
ハイハイ早くてもあるくのが一歳四カ月からの友達の子供とかもいました😭
成長がとてもたのしみなんですけど周りの子供よりあまりハイハイの期間が短いので名残惜しいです😥笑
伝え歩きしだしたらほんとに大変です😱😱
家の中が、、、笑
大変だとおもうのですが頑張ってください💓💓
❤︎
確かにビックリしますね😅
でも遅いより全然いいですよね✨
親は大変ですが💦
あら〜そういうパターンもあるんですね(^^;ありがとうございます🎵
頑張ります🙌